※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含むものがありますのでご了承ください

Googleマップはこう使え!! Excel連携が効く「マイマップ」活用術

今回は、Googleマップの機能である【マイマップ】

の「エリアマーケティング」に使える超実践型の活用方法をご紹介します。

目的と手段を決める

今回は、マイマップという機能を使ってエリアマーケティングマップを作りましょう。

何をするにもまずは《目的と手段》を決めます。

コレが明確でないと意味のないものを作ってしまうので

まずは、何をどうしたいのかまとめましょう。

今回は、こんな感じです。

【目的】店舗の売上をランク別にマップに表示する。

【手段】Googleマップに表示して、売上の良い店舗の分布を一目で見て分かるようにする。

今回ご紹介する方法はあくまで見本です。

私が最も効果がある使い方は、「広告のポスティング資料に利用する」です。

ですので、広告のポスティングの資料だと思って見てもらえると

より便利だと実感できます。

マイマップを使うメリット

まず、マイマップを使う「メリットと特徴」を押さえてみましょう。

  1. 無料で使える。
  2. 自分でオリジナルのマップを作って保存しておける。
  3. GoogleDriveにデータが自動保存されるで管理・保存が簡単
  4. Excelなどで用意したファイルをインポート出来るので編集・管理が簡単
  5. インポートできるファイルの種類が多い

マイマップにインポートできるファイルの準備とルール

次に、マイマップにインポートするための資料が必要ですが、

インポートするためにはルールがあるので押さえておきましょう。

【ファイルの種類】

  • CSV ・TSV・ KML・ KMZ・ GPX・ XLSX
  • Google スプレッドシート・ Google ドライブまたは Google フォトに保存された写真

【データの容量】

  • KML(KMZ を zip 解凍したファイル)の最大サイズは 5 MB です。
  • その他のファイルの最大サイズは 40 MB です。

【インポートするファイルの条件】

  • ファイルの1行目には、タイトルを設定すること
  • 【緯度と経度 or 住所 or 場所の名前】の情報が必ずあること
  • 「xlsxファイル」などは、2,000行まで、写真は最大は100枚まで

基本を押さえたところで、インポートするデータをExcelで作ります。

店舗別売上ランク表

今回、個人情報は使えないので

「100円ショップのダイソー様」の店舗データを基に資料を作りました。

尚、売上の金額は、ダイソー様とは一切関係ありません。(サンプル用の数字です。)

「売上金額」を基にランク分けしています。

今回用意したファイルを使いたい場合は、ダウンロードして下さい。

ダイソー様表の作り方関数の使い方については各ページで

紹介していますので、コチラも見てくださいね。

売上ランク別マップを作る

それでは、準備が整ったので「マイマップ」を作っていきましょう!!

マイマップを使うには、Googleのアカウントが必須なので初めて作ってみるよ。

という方は、先にアカウントを作成しておきましょう。

早速、Googleマップを開きます。

メニュー選択

Googleマップを開いたら、画面左上の「三本線(メニュー)」をクリックします。

マイプレイス選択

「マイプレイス」をクリックします。

マイマップ作成

①「マイマップ」をクリックします。

②「地図を作成」をクリックします。

(ブラウザの設定によっては、「新しいタブ」が開きます。)

データのインポート

③「インポート」をクリックします。

データの読み込み

「パソコンからファイルを選択」をクリックします。

データベースファイルの選択

①用意しておいた「ダイソー千葉エリア.xlsx」ファイルを選択します。

②【開く】ボタンをクリックします。

目印を設定

《目印を配置する列の選択》という画面になったら、住所の入力された列を指定します。

今回は、分かりやすいように住所の列のタイトルを「住所」としたので

①「住所」をクリックします

②「続行」をクリックします

マーカーを設定

《マーカーのタイトルとして使用する列》という画面になったら、ランクの入力された列を指定します。

これは、A~Cを振り分けた列名の「ランク」を選びます。

①「ランク」をクリックします

②「完了」をクリックします

データの取り込みが終わり、地図にはマーカーが表示されます。

《黄色い枠で地図上に表示できなかった行が1行あります。 データ表に赤色で表示されたエラーを修正して下さい。》

と表示された場合は、「データ表を開く」を開いてデータの内容を修正して下さい。

ただ、Googleマップで検索出来ない場合もありますので、その時は手動で設定する必要があります

今回は、「閉じる」をクリックします。

データ修正

今の表示のままでは、せっかくランク分けしても同じマークで同じ色のため

どの店舗がAランクでその他のランクの店もどこにあるのか分かりませんよね。

そこでまずは、ランク別に表示するように設定を変更しましょう。

均一スタイル

「均一スタイル」をクリック → 「場所のグループ化方法」をクリック

「均一スタイル」というプルダウンメニューをクリック → 「ランク」をクリックしましょう。

ラベル設定

続いて地図上のラベルに【A~Cのランク名】を表示したいので

「ラベルを設定」というプルダウンメニューをクリック → 「ランク」をクリックしましょう。

設定が終わったら、右上に小さな「×」があるので閉じておきます。

アイコン設定

色とアイコンを設定しましょう。

「ラベルのA」にカーソルを合わせると、右側にバケツのマークが表示されるのでクリックします。

色とアイコンは、【好きな色とアイコン】を選択します。

「BとC」のラベルも同じように設定しましょう。

マップの完成

設定が終わると、下のように各ランクごとに色分けされたアイコンが表されます。

コレで「どの店舗がどれくらいの売上を上げている」のか?

ということがひと目で分かります。

マップの整理

ラベル横の「ランク」の表示が気になる場合は、

スタイルのラベル設定の「ラベルなし」に設定しておくとシンプルになります。

また、「店舗名や規模・売上高」などを表示することも出来ます。

もっと実用性をUPするには

最初の方でも触れましたが、より実用的に使うのであれば「ポスティングマップ

として使う方法です。

上のマップでもなんとなくイメージ出来るともいますが、『赤いアイコンが集中しているエリアに的を絞ってポスティング』すれば、効果が高いですよね。

もし、あなたがマーケティングの資料が必要な立場であれば、

1つの材料になりますし、説得力UPや「数字の見える化」ができているので

相手に伝える時により伝わりやすいのでオススメです。

1回ベースを作っておけば、大切な資源として利用できるのでぜひ、チャレンジして下さい。

こういった資源を増やしていくことで、《将来的に必ずあなたの宝物》になっていきます。

また、Googleという会社はしばらくは、無くなるということも無いと思いますし

インターネットやITの重要な役割を果たしているので、Google慣れしておくと

これから先もメリットが大きいと言えます。

自分で応用する時の注意!!

あなたが実際にマップを作る時は、

店舗や自分で集めた資料を基にデータを作くりますよね。

その時は、基本中の基本ですが、「個人情報」に当たることがあるので

絶対に公開はしないで下さい。

また、インターネット上に資料があるということは

一歩間違うと情報流出という危険性もありますので、

セキュリティー面には、くれぐれも注意を払ってくださいね。

Googleマップが気になったら、GoogleIMEも使ってみよう!!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

『GoogleIMEで日本語入力爆速化』を読むぜ!!

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が、少しでもお役に立てたら幸いです。

(^_^) それではまた、お会いしましょう。 まったね~~!!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です