IME(アイ・エム・イー)は何を使っていますか?
突然、訳の分からない質問でごめんなさい。
IME? 何それ? って感じだと思いますが、普段からすごくお世話になっているソフトのことなんですよ。
IMEの正体、それは「日本語入力」ソフトのことです。
Windowsでは、『Microsoft IME』が標準搭載されています。
「日本語入力」なんて気にしたことが無い方が多いかも知れませんね。
今回は、このMicrosoft IMEではなくもっと便利なIMEソフトを紹介しちゃいます。
今回紹介するIMEは使い勝手がよく、色々な便利機能があるので、普段使っているIMEソフトを変えて試してみましょう。
もくじ
Google日本語入力を使ってみよう
今回、紹介するIMEソフトは、google社が開発したGoogle日本語入力というソフトです。
早速、Google日本語入力の特徴をご紹介します。
- 絵文字・顔文字変換が簡単に出来る。
- 英単語の変換が便利
- 郵便番号から、住所を入力出来る。
- 「今日」などと入力すれば、日付に変換してくれる。
- 間違いやすい文字を「正しい文字の入力候補」を表示してくれる。
- 音声入力に対応。
- Windows・Mac・Androidの各OSに対応しています。
その他の特徴は、入力機能の紹介ページでも紹介されています。
まずは、Windows・Mac・Android版の各ダウンロードをしておきましょう
機能面の特徴も抑えておこう。
Google IMEは、「インターネット検索」の技術を生かして、変換予測に特に力を入れています。
例えば、「地名・人名を検索」したとします。
「たかなし」という人名を入力してみると
入力候補に「有名人の名前~小鳥遊」という名前まで変換候補として表示してくれます。
大したことのないように思えるこの機能ですが、
実はIMEの学習能力が半端ではないんです。
どんな風にスゴいのかと言うと
- インターネットから「人名の最新データ」を取ってきて辞書の内容を更新しています。
- ユーザーの入力内容を学習して、入力候補の優先度を決めています。
つまり、今の時代で話題になっている用語やよく使われる言葉を中心に何気なく変換しているクセを学習して、入力のストレスをなるべく無くしてくれるとっても優れたIMEだといえます。
人名・地名変換が素晴らしい
例えば、人名・地名をMicrosoft IMEで入力しようとすると、
人名が中心になる文章を書く時は、人名優先というモードに切り替えます。
地名も同様に地名優先のモードに切り替えることで入力スピードが上がります。
だけど、それって手間が掛かっていますよね。
ところが、いま説明したようにGoogle IMEの場合は、その機能が無いんです。
理由はさっきあげた通り、常にインターネットなどの最新情報やクセを学習して
入力モードの切り替えをしなくても変換したい文字がストレス無く入力出来るように工夫されています。
郵便番号からの住所変換機能は、時短に最適
郵便番号からの住所変換は、結構重要度が高いんです。
何故だと思いますか?
例えば、「青森県青森市雲谷(もや)」という地名を入力しましょう。
私には「もや」というのは読めませんでした。
しかも住所なので長いですよね。
そんな時は、「030-0133」と入力して変換すると、一発で変換候補が表示されます。
読めない地名は沢山あるので、
この機能があるのとないのとでは、効率がかなり変わってきます。
日付の入力は、文字で入力すると効率UP
日付を入力する時はどうでしょうか。
例えば、「2017/12/17」と入力したとします。
1回くらいなら、良いんですがコレも100件とかになったら
安定の気絶モードに突入です。
コレを簡単にするには、
今日・明日・明後日など、普段日付を表す言葉を入力しましょう。
2017/12/17 2017-12-17 2017年12月17日 平成29年12月17日
こんな形で色々な入力候補を表示してくれます。
スマホの入力が大変な時は音声入力が出来て簡単。
Androidのみですが、音声で日本語入力が出来るのも特徴です。
Google日本語入力は、アンドロイドの標準ソフトと入力スタイルが違うので、慣れが必要ですが、慣れてしまえば効率的に入力できますよ。
更に無料で利用できるので、手軽に始められます。
変換予測や顔文字も手軽に入力出来るので、女性にも使いやすいと思いますよ。
【標準の入力の方法】
中央の文字を中心に「上下左右」に配置されている「ひらがな」を選びます。
「い~お」を選ぶ場合は、ロングタップをしながら、「目的の文字にフリック」することで
入力を決定できる様になっています。
最初は、クセがあるんですが、慣れると狭い画面でも打ちやすいですよ。

【音声入力の方法】
音声入力も「少し大きめの声でしっかりと発音」してあげれば、ほぼ入力内容に間違いなさそうです。
変換も正しくしてくれるので、文節などの理解度もかなり正確ですね。

いかがでしたでしょうか。
「たかがIMEされどIME」と思ってもらえたでしょうか。
入力は、文章を考える+タイピングスピードが関わってくるのでなるべく簡単な方が効率的です。
今回、紹介した技を使って、時短と効率化を手に入れましょう!!
更にGoogleの便利機能は色々あります。是非他の記事も見てみよう!!
最後までお読みいただきありがとうございました。
この記事が、少しでもお役に立てたら幸いです。
(^_^) それではまた、お会いしましょう。 バイバイ
コメントを残す