※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含むものがありますのでご了承ください

パワポのデザイン効率化はルールを知ること[手が止まるならテンプレート使用かマネする]

今回の記事では

PowerPointで資料を作るとデザインを作るのにすごく時間が掛かって毎回困っている

PowerPointでデザインするコツがあるなら教えてもらえると助かるんだけど

PowerPointのデザイン例があるなら参考になるものをいくつか教えて欲しい

デザインのアイディアってなかなか思い浮かばないから時間が掛かって大変

こういった疑問に答えます

✔PowerPointでデザインが上手くいかない時の解決方法のテーマ

①PowerPointのデザインを効率的にするためにはデザインのルールを押さえるのが最適解です

②デザインが上手くいかない時はテンプレートを使ったり参考サイトをマネるのが最適解です

この記事を書いているのはOfficeを約20年間活用しながら

ITを活用したエステの経営マネジメントしている私の経験を基に

PowerPointでデザインが上手くいかない時の解決方法に関して実体験に基づいて解説しています

PowerPointのデザインを効率的にするためにはデザインのルールを押さえるのが最適解です

PowerPointのデザインを効率化するためにはデザインのルールを押させるのが遠回りなようで一番の近道です

なぜなら、デザインの基本を知らないといつまでもしっくり来ないデザインになってしまい逆に効率が下がってしまうからです

PowerPointで一番多い悩みと言って良いくらい多いのがデザインをどうしたら良いのか? ということです

私もそうですが、デザインはデザイナーという仕事があるくらい実は専門的な知識が必要で経験や向き不向きがあります

私もデザイナーではないし絵も書けなければそこまで詳しく勉強したことはありません

それでも、プレゼンが必要なのでどうしてもデザインをしなくちゃいけない時ってありますよね

今回はそんなノンデザイナーでも必要最低限の知識とコツを押さえたデザインの方法について解説します

PowerPointのデザインの基本はシンプル・イズ・ベスト

PowerPointのデザインの基本はシンプルに作ることが大切です

私も昔はごちゃごちゃと色々な文字や画像・色合いを詰め込んでいました

でも、そんな時はシンプルなテンプレートを参考にするのも一つの手です

例えばこのテンプレートはPowerPointに最初から用意されているものです

「色見本」という名前のテンプレートでタイトル通り色の見本をスライドで解説したいような時にしっくりくるデザインですね

このテンプレの場合、色数が多めになるというのもありますが基本の背景色は「白か黒一色」がベストです

また、使う色はなるべく少ない方がいいです

文字数も必要最低限で表現して余白を確保するのも重要です

基本は「シンプル・イズ・ベスト」ということを覚えておきましょう

シンプルなデザインはいくつもあるのでデザインで悩むようであればテンプレートや配色をまずはマネしてみましょう

こんな風に黒をベースにするとシンプルな中に高級感を持たせることも出来ます

また、スライドを作る時は必要最低限の情報だけに絞り込みましょう

文字数が多ければスライドは見づらくなりゴチャついてしまいます

まずは、デザインをマネしながら何度か作ってみて慣れてみましょう

基本の色は2色まで

PowerPointでデザインをするなら使う色は2色までに納めるのが無難です

つい資料作りに夢中になると、どうしても色々な色を使って整理されていない印象を与えてしまうので色数は押さえましょう

「ベースになる色+目立たせたい色の組み合わせ」になっていると、まとまりがあってシンプルに見えます

最初に紹介したこんな感じの資料は見やすいですよね

この場合は、色見本なので色数が多くなりがちです

こういった場合は背景色(一番多く使う色)はシンプルな白がベストです

また、空間を開けることでゴチャっとしたイメージにならないように工夫されています

まずは色数を押さえるという基本はしっかりと覚えておきましょう

見やすいフォントを設定する

次に大切なことは見やすいフォントを設定することです

雰囲気によってはみやすさよりもイメージと合うフォントを使うのも一つの手ですが、基本を押さえておくとキレイにまとまります

詳しくは「PowerPointをおしゃれなデザインにする基本」という記事でも紹介しているので参考にしてみて下さい

オススメのフォントは日本語は「メイリオ」で半角英数には「Time New Roman」がオススメです

フォントの設定は最初にスライドマスターで設定すると作業が楽になります

こんな感じで「半角英数と日本語」のフォント設定をしておくと便利です

余白は広くとる

最後にデザインの基本の1つですが余白は多くとりましょう

なぜなら、余白が狭いとゴチャついたイメージになってしまうのと、読みづらくなってしまうからです

たまにギュッと詰まった資料をつくる人がいますがそうなってしまうと読みづらくなるのでもったいないです

スライドは基本的に遠くから見てもらうことが多く文字が詰まっていると見づらいですよね

デザイン面でもイメージが悪いので気をつけましょう

今までのルールを守れば基本的にいい感じのデザインになるので、あとは何度も作ってみて試行錯誤してみるのが上達の近道です

繰り返しになりますが、PowerPointのデザインを効率化するためにはデザインのルールを押させるのが遠回りなようで一番の近道です

デザインが上手くいかない時はテンプレートを使ったり参考サイトをマネるのが最適解です

デザインが上手くいかない時はテンプレートを使ったり参考になるサイトをマネしてみるのが最適解です

なぜなら、デザインに限らず自分に経験が足りないならマネをするのがシンプルで一番効率がいい学び方だからです

私も昔はさんざんなデザインの資料などを作ってきました

色はバラバラ余白がなく読みづらくてしょうがない

といった感じのセンスでした

私の体験談でもあり勉強したことでもありますが「学びとはマネび」が語源になっていると言われるほどマネとは上達方法の一番の近道です

もちろん、そっくりそのままマネをするのが良いというのではなく、上手な人のマネをしているとどこかのタイミングで自分にも出来るようになります

デザインをサクッとまとめたいならテンプレを使った方がいいし、デザインを学びたいならテンプレートのデザインをマネさせてもらいましょう

後半ではそんな学ぶのに最適なサイトを紹介していきます

無料で使えるテンプレートサイト5選

次はPowerPointのデザインの参考になるサイトを紹介します

デザインに関するサイトを見たり参考になるPowerPointのデザインを見るのもすごく大切です

No1.Microsoft(マイクロソフト)

最初に紹介するのがMicrosoftです

公式サイトなので説明はいらないですね

PowerPointで使えるテンプレートを用意してくれています

また、Microsoft 365のサブスク利用者用に「プレミアムテンプレート」もあります

通常のテンプレートであれば誰でも使うことが出来デザインの参考にもなるのでぜひ活用しましょう

No2.Biz Ocean(ビズオーシャン)

Biz Oceanは仕事で使える書類のテンプレートを無料で公開してくれているサイトです

会員登録をすることでテンプレートをダウンロードすることが出来ます

会員登録をする手間はありますが、PowerPointのテンプレの種類は4,000種類以上もあるので使う回数が多い場合はぜひ登録してみましょう

デザインの参考にしてみるのもアリですね

No3.素材工場

次に紹介するのがシンプルなPowerPointのテンプレートを多く用意すしてくれている素材工場です

基本的にはシンプルなデザインのものが多くデザインよりも内容重視の方が使いやすい印象です

このサイトは会員登録などが必要無く自由にダウンロードさせてもらえるのでありがたいですね

手間が掛からないので簡単にすぐテンプレートを使いたい人にはオススメです

No4.P-ralay(ピー・ラリー)

次はP-ralayというサイトです

こちらも特に会員登録などが必要なくデザイン重視なので使いやすいです

キレイなデザインが多くデザインの見本にもなります

ある程度クオリティーの高いスライドを作りたい時はぜひ活用させてもらいましょう

No.5Presentation Magazine(プレゼンテーション・マガジン)

最後はPresentationMagazineというサイトです

こちらは海外のサイトですが、英語が苦手でも特に困ること無くテンプレートをダウンロードできます

種類も豊富でデザインもたくさんあります

ただ、シンプルというよりは魅せるという感じのデザインが多いですね

デザインという意味では、やや上級者向けのテンプレートになっています

繰り返しになりますが、デザインが上手くいかない時はテンプレートを使ったり参考になるサイトをマネしてみるのが最適解です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です