※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含むものがありますのでご了承ください

パワポのデザインならテンプレやデザイナー機能[デザインは伝えたいことのまとめが重要]

今回の記事では

PowerPointで資料を作る必要があるんだけどデザインにこだわってる時間がないしセンスもない

手早くいい感じのデザインでプレゼン資料を作るにはどうしたら良いの?

PowerPointでデザインセンスを求められてもデザイナーじゃないからそこまでのことは出来ない

結局プレゼンの資料に求められるデザインってなんなのかポイントを教えて欲しい

こういった疑問に答えます

✔PowerPointを使ったプレゼン資料のデザインの方法のテーマ

①PowerPointで見栄えが良い資料を作るならテンプレートやデザイナー機能を使うのが正解です

②プレゼン資料のデザインは見栄えよりも伝えたいことをまとめ見た目を統一するのが正解です

この記事を書いているのはOfficeを約20年間活用しながら

ITを活用したエステの経営マネジメントしている私の経験を基に

PowerPointを使ったプレゼン資料のデザインの方法に関して実体験に基づいて解説しています

今回の内容を一緒にやりたい場合は▼のファイルをダウンロードして下さい

PowerPointで見栄えが良い資料を作るならテンプレートやデザイナー機能を使うのが正解です

PowerPointで見栄えが良い資料を手間なく作るなら、テンプレートやデザイナー機能を使うのが正解です

なぜなら、見栄えを整えるデザインを素人が作り込むより、最初から用意されている洗練されたデザインを使った方が生産性が良いからです

PowerPointを使って資料を作るとなるとデザインをどうするか? 悩みどころですよね

そんな時はテンプレートやデザイナー機能を使ってデザインするのが一番簡単に見栄えが良い資料を作ることが出来ます

今ではデザイナーという機能もあるのでより簡単にかっこいいデザインに仕上げることができるようになりました

今回はそんなPowerPointのデザインについて解説していきます

テンプレートでデザインする

まず、昔からあるPowerPointのデザインの方法にテンプレートというものがあります

新規作成をした時などに用意されたデザインを元に資料を作っていく方法です

まずはテンプレ(テンプレート)を使ったデザインの方法から見ていきましょう

PowerPointを開くと新しいプレゼンテーション(白紙)からその他のデザイン(テンプレート)が用意されています

一番簡単なデザインはこの中から選んでクリックすることです

この中に気に入ったデザインが無ければ「その他のテーマ」をクリック

その結果、最初から用意されている色々なテンプレートが表示されます

今回は「色見本」をクリック

選んだテンプレで問題なければ「作成」ボタンをクリック

その結果自動的にタイトルページが挿入されます

それと同時に2ページ目(本文)になるページが同時にセットされます

どのテンプレもこの2ページ1組で挿入されるので覚えておきましょう

内容を変更することはすごく簡単です

タイトルの文字が書いてあるテキストボックス内の文字を書き換えるだけ

2ページ目も作りは同じなので編集で迷うことは無いですね

こんな風にテンプレートを使って最初から用意されたデザインを使うのが1つ目の方法です

もし、テンプレートの種類が多すぎる時はテンプレートの一覧にある検索ボックスにキーワードを入力しましょう

例えば「車」と入力して「虫眼鏡」ボタンをクリック

キーワードを入力すると、ある程度テンプレを絞り込むことができます

今回は「車の旅のフォトアルバム」というテンプレを選択

こんな風に最初からデザインを中心にするのがテンプレを使った資料の作り方です

または、もっと多くのテンプレが必要な時は「プレミアムテンプレート」を使う手もあります

ただし、このプレミアム版はMicrosoft365ユーザーでないと使えません

もちろんMicrosoftのサイトなので問題無く使うことが出来ますが、私のようなコアユーザーじゃないと使えないのが欠点ですね

こっちも色々なテンプレが用意されています

ただし、本当にほしいテンプレが無くどうしても必要でなければ使う機会は少ないでしょう

テーマから選択するという選択肢

デザインを設定するもう一つの方法が「テーマ」からデザインするという方法があります

そのやり方も簡単なので見てみましょう

新規作成で「新しいプレゼンテーション」から設定してみましょう

「デザイン」タブの「テーマ」グループの「デザイン一覧のその他」ボタンをクリック

一覧の中から今回は「オーガニック」をクリック

これでタイトルページのデザインが自動で設定出来ました

続いてカラーバリエーションを変えたい場合は隣の「バリエーション」グループから好きな配色をクリック

これだけでデザインはOKです

また、「挿入」タブの「新しいスライド」から「2つのコンテンツ」などのスライドをクリック

その結果同じデザインが反映されたスライドが追加されます

こんな風にデザインしていくのが基本的なデザイン方法です

デザイナー機能を使って簡単にきれいなデザインのスライドを作る

最後に紹介するのがデザイナー機能です

この機能も非常に強力で簡単にデザインをしてくれる機能です

「新しいプレゼンテーション」のタイトルなどを入力しておきましょう

デザイナー機能を使いたい時は最初から表示されています

表示されていない時は「ホーム」タブの「デザイナー」グループにある「デザイナー」ボタンをクリック

右端にデザインの一覧が表示されるので適当なデザインをクリック

その結果、デザインと文字列の配置まで自動で調整してくれます

この中にいいデザインが無い場合は「その他のデザインアイデアを見る」をクリック

更に表示されたデザインから気に入ったデザインをクリック

その結果、配置やデザインが自動的に設定されます

こんな風にデザイン+フォント設定が自動で出来るので気に入ったものがあれば積極的に使ってみましょう

デザイナー機能が必要無くなったら「✕」ボタンをクリック

もしくは「デザイナー」ボタンをクリックすれば非表示にすることが出来ます

こんな風にPowerPointでデザインをする方法は色々とあります

サクッとデザインしたい時は用意されたものを積極的に活用して時短に挑戦してみましょう

繰り返しになりますが、PowerPointで見栄えが良い資料を手間なく作るなら、テンプレートやデザイナー機能を使うのが正解です

プレゼン資料のデザインは見栄えよりも伝えたいことをまとめ見た目を統一するのが正解です

プレゼン資料のデザインは見栄えよりも伝えたいことをまとめ見た目を統一することの方が大切です

なぜなら、PowerPointで作る資料の目的は相手に伝えたいことを分かりやすく伝わるようにする手段の一つだからです

PowerPointを使ってプレゼン用の資料を作っていると見栄えばかり整えて重要なことを見落とすことがあります

それが「見た目を統一して相手に伝わるように内容を整理する」ということです

デザインと聞くとつい見た目のことを意識してしまいますよね

ただ、デザインとは【「美しさ」や「使いやすさ」などの狙いを実現するために創意工夫すること、および、その創意工夫の成果を反映させた見た目や機能のあり方のこと】とあります

つまり、伝えるための創意工夫もデザインの一つという訳です

そこでプレゼンに必要なポイントを簡単にまとめます

後半ではそんなプレゼン資料を作るポイントについて解説します

プレゼン資料を作るポイント

  1. 伝えたい内容は分かりやすく短い文章で表現する
  2. 余白を多くあけ同じ書き方で統一感を持たせる
  3. 伝えたことは結論から話し結論で終わらせる

重要なことはこれくらいです

意外と簡単ですよね

大切なのは資料を作る前に自分が伝えたいことを整理すること

一度テーマと自分が考えた結果を具体的に書き出すことも重要ですよ

そこで今回は考えをまとめる方法についてのコツも伝えます

伝えたい大枠をまとめる方法

まず、伝えたいことをまとめるには

「結論 → 理由 → 具体例 → 結論」の順でまとめましょう

例えば「これからのアウトドアはミニマルスタイル正解です」ということを伝えたいとしましょう

これを今のまとめ方で整理するとこんな感じです

——————————————————————————————————————————–

【結論】これからアウトドアを楽しむならミニマルなスタイルで始めるのが最適解です

【理由】なぜなら、ミニマルなスタイルにすれば多くの道具を揃える必要がなく身軽にアウトドアを楽しめるからです

【具体例】キャンプやアウトドア・釣りなどアウトドアを楽しむには色々な道具が必要です

でも、それって本当でしょうか? どうして多くの道具が必要なのか考えたことはありますか?

その当たり前って本当は他人が言ってるからそうだっていう思い込みから始まってたりするんじゃないですか?

そんな思い込みは、一旦捨てて必要最低限の道具だけでアウトドアを楽しんでみましょう

(具体的な内容が続く)

【結論】繰り返しになりますが、これからアウトドアを楽しむならミニマルなスタイルで始めるのが最適解です

——————————————————————————————————————————–

この内容を元に要点だけを分かりやすく短い言葉でまとめる

これが要点の整理つまり内容(文章)のデザインです

こういった流れを考えないでプレゼン資料を作っていませんか?

結構勢いだけで作ってしまうと矛盾や穴が多く何が言いたいのか分からないプレゼンをすることになってしまいます

大切なのは、頭の中だけで考えないで手段は何でも良いので書き出すことです

これくらいのことは、やらないと相手には何も伝わらないので注意しましょう

スライドのフォントを統一すること

もう一つ地味ですが重要なのはスライドの文字を統一することです

スライドが変わるたびにフォントが違うとチグハグ感が出てしまって、まとまりがつかなくなります

そこで、重要なのが「スライドマスター」を使ったフォントの統一です

作業はすごく簡単なので実際にフォントを統一させてみましょう

「表示」タブにある「マスター表示」グループにある「スライドマスター」ボタンをクリック

「一番上のスライド」をクリック

一番上のスライドのフォント設定をすることで全てのスライドに統一のフォントが設定出来ます

「スライドマスター」タブの「背景」グループにある「フォント」ボタンの「▼」をクリック

一覧から最後の「フォントのカスタマイズ」をクリック

「英数字のフォント」を「Time New Roman」「日本語文字用のフォント」を「メイリオ」で全て設定

「名前」に好きな名前を入力します

これで日本語は「メイリオ」で半角の英数字は「Time New Roman」で入力されます

この2つのフォントはWindowsの一押しのフォントなので覚えておくと便利ですよ

設定できたら「保存」ボタンをクリック

設定が終わったら「マスター表示を閉じる」ボタンをクリック

ちゃんと設定出来たかテストしてみましょう

「挿入」タブの「図形」ボタンをクリック

「テキストボックス」をクリック

日本語と半角の英数字を入力するとちゃんと設定したフォントで表示してくれます

これでフォントの統一は終わりです

その他のルールはそのままの意味なので文字数や余白を気にしながら整理していきましょう

重要なのは伝えたいとを分かりやすいように要点をまとめることです

1回では上手くいかないので何度かチェックしながら調整して作り上げていきましょう

このあたりの設定も重要なデザインです

繰り返しになりますが、プレゼン資料のデザインは見栄えよりも伝えたいことをまとめ見た目を統一することの方が大切です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です