※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含むものがありますのでご了承ください

Excelで連番をキーで振るにはアクセスキー[大量の連番は連続データの作成機能]

今回の記事では

Excelでショートカットキーを使って連番を振る方法って無いの?
オートフィル機能を使うよりショートカットキーを使って作業の効率化をしたい

連番を振る時に行数が多いとドラッグ操作でコピーするのが大変
マウスの操作は楽だけどキー操作やExcelの機能を上手く使って連番を振る方法も知りたい

こういった疑問に答えます

✔Excelで連番をキー操作で扱う方法のテーマ

①Excelで連番をキー操作で振るにはアクセスキーを使うのが正解です

②たくさんの連番を簡単に振るには連続データの作成機能を使うのが正解

この記事を書いているのはOfficeを約20年間活用しながら

ITを活用したエステの経営マネジメントしている私の経験を基に

「Excelで連番をキー操作で扱う方法のテーマ」に関して実体験に基づいて解説しています

今回の内容を一緒にやりたい場合は▼のファイルをダウンロードして下さい

Excelで連番をキー操作で振るにはアクセスキーを使うのが正解です

Excelで連番をキー操作で振るにはアクセスキーを使った方法が最適解です

なぜなら、連番を振るショートカットキーは無いのでアクセスキーというExcelの機

能をキーで操作する方法しか無いからです

Excelの操作に慣れてくるとマウス操作よりもキー操作で作業した方が早いということに気づきます

そうなると、ショートカットキーを使って何でも操作できないか試したくなりますよね

そんなショートカットキーで連番を設定できたらかなり楽そうだと思う人は多いです

ただ、残念ながら連番を振るという機能はショートカットキーには設定されていません

でも、キー操作で連番を振る方法はあります

それが「アクセスキー」を使った方法です

アクセスキーとは

簡単に言うとExcelの機能をキー操作だけで実行するための仕組みです

ショートカットキーとは違ってExcelの機能をキーだけでたどる操作になります

言葉だけでは分かりづらいので連番をキー操作だけで設定する方法について解説します

作業前に結論ですが、連番を振る方法は次の2つです

方法1:「ALTキー」→「Hキー」→「Fキー」→「I(アイ)キー」→「Sキー」→「Enterキー」の順番でキーを押す

方法2:「ALTキー」→「Eキー」→「I(アイ)キー」→「Sキー」→「Enterキー」の順番でキーを押す

どちらの方法でも連番を振ることが出来ます

【方法1】の手順で連番を振る

新しいOfficeの場合は次の手順で連番を振ります

今回はこの表の連番をキー操作だけで設定してみましょう

最初に連番を入力したい範囲である「A2~A16の範囲を選択」しておきます

また、「1」だけは入力しておきます

「Altキー」を押すと「アクセスキー」という「メニューをキー操作で選択出来るアルファベット」が表示されます

ホームを開きたいので「Hキー」を押す

「編集グループ」の「フィルボタン」を押したいので対応しているアルファベットの「F」キーを押す

次に「I(アイ)」キーを押す

次に「連続データの作成」ボタンを押したいので「Sキー」を押す

「連続データのダイアログボックス」が表示されるので「OK」ボタンを押すことと同じ意味の「Enterキー」を押す

これで連番をキー操作だけで振ることが出来ます

但し、一番上の書式設定をコピーする形になるので罫線がおかしくなることもあります

【方法2】の手順で連番を振る

こちらの方法は昔からある方法を使って連番を振ります

下準備は1つ目の方法と同じです

連番を設定する範囲を選択して「1」だけ入力

「Alt」キーを押すとクイックアクセスキーが表示されます

ココで「Eキー」を押す

Officeのアクセスキーという項目が表示されます

続いて「I(アイ)キー」を押します

続けて「Sキー」を押す

「連続データ」のダイアログが表示されるので「Enterキー」を押す

結果は1回目の方法と全く同じです

こんな風にクイックアクセスで連番を入力出来ます

繰返しになりますが、Excelで連番をキー操作で振るにはアクセスキーを使った方法が最適解です

たくさんの連番を簡単に振るには連続データの作成機能を使うのが正解

多くの行で連番を振る時は連続データの作成機能を使ったほうがスムースに番号を振ることが出来ます

なぜなら、連番をマウス操作で設定しようとすると設定しづらいことがありますが、連続データの機能なら設定したい数を入力するだけで済むからです

それでは早速、連続データ機能を使った連番の設定方法について解説していきます

作業はものすごく簡単なのでサクッとできちゃいますよ

こんな風に魚の種類が100種類あり、101行目までオートフィル機能を使って連番を振ろうと思います

オートフィル機能を使った連番の設定方法については「Excelで連番を振るならオートフィル」という記事で解説しているので参考にして下さい

こんな風にオートフィルで連番設定をしようとすると30行以上はどうしたら良いか分からなくなってしまいます

もちろん、そのままドラッグしていけば画面がスクロールしてれるのですが、慣れていないと意外と大変な作業です

そんな時は「A2のセル」を選択しておきます

「ホーム」タブの「編集」グループにある「フィル」ボタンをクリック

「連続データの作成」をクリック

「連続データ」のダイアログが表示されるので「範囲」グループの「列」項目のラジオボタンをクリック

停止値に「100」を入力します

これで「1~100」の連番を入力する準備は済みました

要は「停止値」とは何番まで連番を入力するの? という意味なので「100」を設定したという訳です

「OK」ボタンをクリック

これでちゃんと「100」までの連番を入力してくれました

さて、ココまでで気づいたと思いますが、この方法はアクセスキーを使った連番を設定する機能をマウス操作で設定しただけです

連番を振るためには色々な方法がありますが、たくさんの番号を一気に設定したい時には「連続データ作成機能」を使うのが一番シンプルな方法です

繰り返しになりますが、多くの行で連番を振る時は連続データの作成機能を使った方がスムースに番号を振ることが出来ます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です