これで解決!!OneDriveに保存したVBAファイルのパスがURLになった時の柔軟な解決法
今回は、OneDriveのフルパス対策の第二弾です。 第一弾では、OneDrive直下(OneDriveを開いてすぐの場所)にファイルを保存した場合のフルパスが取得できない時の対策方法についてお話しました。 前回の話も読…
今回は、OneDriveのフルパス対策の第二弾です。 第一弾では、OneDrive直下(OneDriveを開いてすぐの場所)にファイルを保存した場合のフルパスが取得できない時の対策方法についてお話しました。 前回の話も読…
今回は、OneDrive(ワン・ドライブ)に保存したExcelファイルのVBAでフルパスが取得できない時の対処法についてのお話です。 まず、OneDriveというのはマイクロソフト社が無料で提供している 「インターネット…
今回は、Excelの「フィルター機能」についてのお話です。 「フィルター機能」というのは、簡単にいうと「絞り込み機能」のことを言います。 エアコンのフィルターとか、エンジンオイルのフィルターって耳にしたことありますよね。…
今回は、VBAの暗証番号付きの保護を強制的に解除する方法についてのお話です。 VBAには、ソースコード(以降コード)を他人に勝手に変更されないようにするために暗証番号を設定してコードを保護する仕組みがあるんです。 ところ…
今回は、Excelで連番を振る色々な方法についてのお話です。 連番(れんばん)とは、「123456……」のような連続した番号のことですね。 Excelで連番を振る機会って案外多いと思いませんか? Excelの基本的な使い…
今回は、OSとOfficeのサポート期限についての話です。 まず、基本的な用語の整理をしてみましょう。 OS(オーエス)とは、オペレーティング・システムの略語で簡単に言うとパソコンを使えるようにしてくれているシステムのこ…
Excelで印刷しようとして印刷結果が 《小さすぎて読めない!!!》 なんてことありませんか? Excelというのは、ものすごく大きな表を使って書類を作ることができるソフトです。 この大きな表を印刷しようとすると、印刷し…
今回は、IF(イフ)関数に関するお話です。 以前もIF関数でエラー表示させない方法を紹介しましたが、今回は原点に帰って基礎から抑えていきましょう。 IF関数は、すごく便利で使う回数が最も多いと言ってもいい関数の一つです。…
今回は、 私イチオシの超オススメフリーソフトにつてのお話です。 その名は「EXCELで現金出納帳」というExcelで作られたフリーソフトなんです。 特に零細企業や個人事業主として働かれている方など、帳簿の作成はデジタルに…
基礎編 Excelの基礎知識に関する記事のまとめです。 基礎編では表の作成からスタート、表示形式や関数・エラー表示の回避方法までを紹介、自動計算の設定をして便利な書類作成術をマスターしちゃいましょう。 一見、難しそうに感…
最近のコメント