
今回の記事では
Excelで表示されているセルだけコピペする方法って無いの?
普通にコピペすると非表示にしている行や列までコピペされて困る
表示されているセルの内容だけコピペする方法は分かったけどもう少し簡単に出来ない?
なるべく簡単な方法があれば教えて欲しい
こういった疑問に答えます
✔見えているセルだけコピーする方法のテーマ
①Excelで見えているセルだけコピペするには「Alt+;」が最適解です
②フィルター機能を使えば見えているセルだけコピペするのは簡単
この記事を書いているのはOfficeを約20年間活用しながら
ITを活用したエステの経営マネジメントしている私の経験を基に
「見えているセルだけコピーする方法のテーマ」に関して実体験に基づいて解説しています
今回の内容を一緒にやりたい場合は▼のファイルをダウンロードして下さい
Excelで見えているセルだけコピペするには「Alt+;」が最適解です
Excelで見えているセルをコピペする一番簡単な方法は「Alt+;」が一番手っ取り早い方法です
なぜなら、「Alt+;」は可視セルを選択するためのショートカットキーだからです
Excelで可視(かし)セルの部分だけコピペしたい場面は意外とあります
可視セルとは、読んで字の如し「今見えているセル」という意味です
例えば、一部の行や列を非表示にして今見えているセルだけを対象にしたい
といったケースの場合、一部しか表示されていないですよね
これを可視セルと言います
「百聞は一見にしかず」ということで実際の例を参考に可視セルだけをコピペする方法を解説します
やり方は凄くシンプルに出来るので気構えずにいきましょう

例えばこんな感じの表があります
今回の目的は合計額の部分だけコピペすることです
まずは、普通のコピペをしてみましょう

非表示にする2行目~12行目までの範囲(合計行除く)を行選択
「ホーム」タブの「セル」グループにある「書式」ボタンをクリック
「表示/非表示」ボタンをクリック

「行を表示しない」をクリック

これで合計額の2つの行だけ表示されました
もしくは、右クリックのショートカットメニューから行の非表示が出来ます
列の非表示も基本は同じなので好きな方法でOKです

選択している「行」の上で右クリック
ショートカットメニューから「非表示」をクリック
こっちの方が早いですね

コピーしたい範囲をすべて選択

適当なセルに値だけ貼り付けてみます
結果は見ての通り、非表示にした部分も全て含め貼り付けられてしまいました
これから必要のない部分を削除するとなると手間ばかり掛かってしまいます

それを防ぐには同じようにコピペしたい範囲を選択します
この状態で「Altキー+;(セミコロン)キー」を押します

そうすると、選択された範囲に線が入った様な選択方法に切り替わります
これが可視セルを選択している状態です
可視セルだけ選択しているので未選択の部分が折りたたまれて線のように表示されているという訳です

この状態でコピペするとちゃんと可視セルだけ貼り付けが出来るという訳です
分かってしまえば簡単ですね
では、同じ様な操作で列も非表示にしてみましょう

2列を非表示にします

行と同じく範囲選択をして可視セルを選択後にコピーをします

貼り付けると可視セルの内容だけ貼り付けられました
こんな風に行・列それぞれの可視セルをコピペするのは簡単なのでチャレンしてみましょう
※行や列が非表示の場合は貼り付け先にも影響するので同じシートに貼り付ける時は、元の表と離れた場所に貼り付けましょう
結果が上手く表示されないというトラブルの原因になります
念のためですが、非表示になっている行列の戻し方も解説します

シートの左上の「▲マーク(シート全体を選択)」をクリック

任意の列の上で右クリック「再表示」をクリック

同じ要領で行の上で右クリック「再表示」をクリック

これで全て元の表示に戻ります
最後にマウス操作で可視セルを選択する方法を解説します

「ホーム」タブの「編集」グループにある「検索と選択」をクリック
「条件を選択してジャンプ」をクリック

「可視セル」のラジオボタンをクリック
「OK」ボタンをクリック
コレで同じ操作が出来るので好きなやり方でトライしてみましょう
繰り返しになりますが、Excelで見えているセルをコピペする一番簡単な方法は「Alt+;」が一番手っ取り早い方法です
フィルター機能を使えば見えているセルだけコピペするのは簡単
フィルター機能を使えば見えているセルをコピペするのはすごく簡単です
なぜなら、フィルター機能を使えばサクッと表示しているセルをコピペ出来るからです
可視セルをコピペするにはフィルター機能を使えばもっと簡単に出来ます
では実際にやり方を解説します
すごく簡単なのであっという間に出来ちゃいますよ

今回は、同じ表を「テーブルとして書式設定機能」を使ってフィルター付きの表として作ってあります

フィルター機能を使って「メーカー」で絞ります

範囲選択をしてコピーします
特別な操作はしていません

貼り付けると可視セルだけちゃんと張り付きました
つまり、可視セルをコピペする時にはフィルター機能を使った方が早いので特別な理由が無ければフィルター機能を活用してみましょう
繰り返しになりますが、フィルター機能を使えば見えているセルをコピペするのはすごく簡単です
コメントを残す