
今回の記事では
Excelを使っていたらシートが消えてどこかに消えちゃった
消えたシートをもう一度表示するにはどうしたら良いの?
シート見出し以外にも行や列項目が消えてしまうことがある
Excelで各項目表示のONとOFFを設定する方法も教えて欲しい
こういった疑問に答えます
✔Excelのシート表示で困った時の対処法のテーマ
①Excelのシートを再表示するにはオプション設定から確認するのが正解です
②シートに関する各項目の表示設定は表示タブ項目を確認するのが正解です
この記事を書いているのはOfficeを約20年間活用しながら
ITを活用したエステの経営マネジメントしている私の経験を基に
「Excelのシート表示で困った時の対処法のテーマ」に関して実体験に基づいて解説しています
目次を使って読みたい項目へ
Excelのシートを再表示するにはオプション設定から確認するのが正解です
Excelのシートが非表示になって困った時はまずオプション設定で非表示設定されていないか確認するのが最適解です
なぜなら、Excelではシート見出しの表示設定をオプションで設定することが出来るからです
Excelからシートの見出しが消える時がたまにあります
原因は誰かがシート見出しを触れないようにするために非表示に設定していることがほとんどです
理由は色々あると思いますが、私なら触ってほしくないデータベース用のシートをがあればその設定をします
例えば消費税の設定で「軽減税率」を管理しているのでいじられたくないなどの理由があると思います
軽減税率とは、簡単にいうと食べ物は10%じゃなく8%の消費税でいいよ
という仕組みのことですね
そんなシートの見出しが非表示の場合の対処法について解説します

こんな風に「シートの見出し」(Sheet1とかSheet2と書いてある部分)が消えてしまっている場合

「ファイル」をクリック

「オプション」をクリック

Excelオプションのダイアログが表示されるので「詳細設定」をクリック
「次のブックで作業する時の表示設定」項目にある「シート見出しを表示する」のチェックが外れているはずです

この項目のチェックボックスをクリックしてチェックを入れます
「OK」ボタンをクリック

これで「シート見出し」がちゃんと表示されました
シート見出しが消えてしまったらまずはオプションの設定を見直してみましょう
シートの表示と非表示
シートは一部のシートだけ非表示にすることも出来ます
もし、一部のシートが非表示になっている場合の対処方法も合わせて知っておきましょう

「Sheet2」を非表示にしたい場合はシートの上で右クリック
「非表示」をクリック

「Sheet2」が非表示になりました

非表示にしたシートを再表示させたい時はシート名の上で右クリック
「再表示」をクリック

「再表示」のダイアログが表示されるので「OK」ボタンをクリック

「シート」がちゃんと表示されました
複数のシートを非表示にしたい場合は「Ctrl+クリック」をすることで複数シートを選択
右クリックのメニューから「非表示」を選ぶことで複数を非表示にすることも出来ます
シートが非表示だとグレーの背景が表示される
最後はシート自体が非表示になるケースを確認しておきましょう
「表示」タブの「ウィンドウ」グループにある「ウィンドウを表示しない」ボタンをクリック

シート(ブック)が閉じた状態だと背景がグレー一色になります
シートを再表示したい時は「ウィンドウの再表示」をクリック

ウィンドウの再表示ダイアログが表示されるので「OK」ボタンをクリック
これで元の状態に戻ります
繰り返しになりますが、なぜなら、Excelではシート見出しの表示設定をオプションで設定することが出来るからです
シートに関する各項目の表示設定は表示タブ項目を確認するのが正解です
シートに関する項目の表示や非表示に関しては「表示」タブを見るのが最適解です
なぜなら、「表示」タブにはシートの見た目に関する項目が分かりやすく集められているのでサクッと設定出来るからです
まずは、シートの表示に関する設定について見ていきましょう

Excelの表示タブでシートの設定をするとこんな風に真っ白なシートの表示をさせることが出来ます
この方法は、例えばメニュー用のシートとして罫線を消してなるべく見た目をシンプルにするために設定したりします
では消えてしまった罫線などはどうしたら元に戻すことができるのでしょうか?
すごく簡単なので見ていきましょう

数式バーを再表示するには「表示」タブの「表示」グループにある「数式バー」のチェックボックスをクリック

これだけでちゃんと数式バーが表示されます

続いて「表示」タブの「目盛線」をクリック

これで罫線が再表示されます

最後に「見出し」のチェックボックスをクリック

行と列の見出しが再表示されました
こんな風にシートの見た目に関する設定は「表示」タブから簡単に設定できるので
シートの表示方法で困った時は、この方法も合わせてチェックしてみましょう
繰り返しなりますが、シートに関する項目の表示や非表示に関しては「表示」タブを見るのが最適解です
コメントを残す