今回の記事では
Excelの条件付き書式を使って空白のセルの色を塗る方法ってあるの?
空白のセルに入力がされたら塗りつぶしの色を無くす方法も知りたい
入力されている内容が「0」の場合も自動で色をつける方法って無いの?
「0」以上の数字を入力したら自動で塗りつぶしなしにしてほしい
こういった疑問に答えます
✔条件付き書式で空白や「0」を色分けする方法のテーマ
①条件付き書式の設定をすれば空白のセルを自動で色分けできます
②入力された数字が「0」の場合でも条件付き書式なら色分けは簡単
この記事を書いているのはOfficeを約20年間活用しながら
ITを活用したエステの経営マネジメントしている私の経験を基に
「条件付き書式で空白や「0」を色分けする方法のテーマ」に関して実体験に基づいて解説しています
今回の内容を一緒にやりたい場合は▼のファイルをダウンロードして下さい
条件付き書式の設定をすれば空白のセルを自動で色分けできます
Excelの空白を自動で色分けしたい時は条件付き書式を使えば実現できます
なぜなら、条件付き書式はセルの配色も自動で設定出来るからです
条件付き書式を使うとセルの色を条件付きで塗ることが出来ます
条件付きで塗り分けることが出来ると「入力抜けなど」のミスがひと目で分かるようになるので実務でも活躍してくれます
設定自体はすごく簡単なのでぜひマスターしてみましょう
今回は「出勤簿」を元に設定方法の解説をしていきます
実際に設定するとこんな感じで何も入力していないセルに色が付きます
シフトの設定はリスト機能を使って選択するだけです
こんな風に設定(入力)すると背景の色が消えます
では、実際の設定方法について解説していきます
書式設定したい範囲を選択
「ホーム」タブの「スタイル」グループにある「条件付き書式」をクリック
「新しいルール」をクリック
「指定の値を含むセルだけを書式設定」をクリック
「次のセルのみを書式設定」項目のリストから「空白」をクリック
「書式」ボタンをクリック
「塗りつぶし」タブをクリック
「好きな塗りつぶしの色」をクリック
「OK」ボタンをクリック
「OK」ボタンをクリック
これで空白の時には背景色を設定出来ました
この基礎が出来たらちょっとした応用をしてみましょう
条件付きで空白を塗りつぶす
次は条件付きで空白を塗りつぶす方法について解説します
こんな風に「シフトに何か入力されて出勤と退社が空白の場合」セルの色を変えることも出来ます
設定する範囲を選択
「ホーム」タブの「条件付き書式」ボタンをクリック
「新しいルール」をクリック
「数式を使用して、書式設定するセルを決定」をクリック
数式の設定用テキストボックスに「=AND($D13<>””,$D13<>” ”,$F13=””)」と入力
内容は関数とほぼ同じ意味なので「D13のセルが空白ではなく、空白が入力されているわけでもなく、F13セルが空白の場合色を塗ってね」という意味になります
問題は空白が入力されているかどうか?
という部分ですが、D13のセルつまりシフトのセルにはリストが設定されています
そして、リストの一番上は「空白」を設定しています
この空白を選択すると「セルに空白を入力しているのと同じ」状態になります
空白が設定されていると「何かが入力されている」のと同じ意味になってセルの色が変更されてしまうのでこの設定を追加しています
ちょっと複雑な設定ですが
要は「シフトのセルに早1が設定されているけど出勤のセルが空白だったら色を塗ってね」という意味になります
適当な背景色を選択したら「OK」ボタンをクリック
設定が終わったらシフトだけ選んだ状態にしてみましょう
ちゃんとセルが塗りつぶされていたらOKです
こんな風に塗りつぶしたいセルとは違うセルを指定して、その結果背景の塗りつぶしをすることも出来るので色々と工夫してみると便利ですよ
繰返しになりますが、Excelの空白を自動で色分けしたい時は条件付き書式を使えば実現できます
入力された数字が「0」の場合でも条件付き書式なら色分けは簡単
セルに「空白か0が入力された場合」でもセルの色を塗るのは簡単です
なぜなら、条件付き書式の設定方法の基本は同じだからです
条件付き書式の設定を少し応用すれば、空白でも0でも背景色の変更をすることは簡単です
条件付書式で複数の条件分岐をしたい時は、AND関数やOR関数を設定すれば簡単に実現出来ます
それでは実際の設定内容を見てみましょう
こんな風に「空白や0」を入力した場合は背景色が塗られますが、それ以外は背景色を解除する設定方法を解説していきます
書式設定をしたい範囲を選択
「条件付書式」の「新しいルール」をクリック
「数式を使用して、書式設定するセルを決定」をクリック
数式のテキストボックスに「=OR(A1=””,A1=0)」と入力します
数式の内容はすごく簡単でOR関数と使い方は一緒です
つまり、「A1のセルの内容が空白か0の場合は塗りつぶしてね」という意味になります
各設定が終わったら「OK」ボタンをクリック
仕上げに「空白」「0」「1(何でもOK)」を入力します
ちゃんと塗り分けが出来たらOKです
こんな風に条件付書式に関数を設定することで複雑な塗り分けも意外と簡単に設定出来ます
まずは、慣れることが大切なので何度か同じような設定をしてみるのも1つの方法ですよ
繰り返しになりますが、セルに「空白か0が入力された場合」でもセルの色を塗るのは簡単です
コメントを残す