※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含むものがありますのでご了承ください

初めてWordを使う時は基本が分かればOK[「ホーム」と「ファイル」タブが重要]

今回の記事では

Wordを初めて使おうと思っているけど、そもそもどうやって開けば良いのか分からない

基本的な操作方法や使い方の基礎は何を覚えたら良いのか教えて欲しい

Word初心者が最初に覚えておかないと困る機能機能を教えて欲しい

文章を書き終わったらどうしたら良いとか、そういう基本的な流れも知っておきたい

こういった疑問に答えます

✔Word初心者がまず覚えておきたいWordの基本のテーマ

①初めてWordを使う時はWordをスムースに開く準備や画面の基本的な意味が分かればOK

②Wordを初めて使う時は「ホームタブ」と「ファイルタブ」だけ押さえておけばOKです

この記事を書いているのはOfficeを約20年間活用しながら

ITを活用したエステの経営マネジメントしている私の経験を基に

「Word初心者がまず覚えておきたいWordの基本のテーマ」に関して実体験に基づいて解説しています

今回の内容を一緒にやりたい場合は▼のファイルをダウンロードして下さい

初めてWordを使う時はWordをスムースに開く準備や画面の基本的な意味が分かればOK

初めてWordを使う時に大切なのはWordをスムースに開く準備や画面の基本的な見方が分かれば問題ありません

なぜなら、Wordになれないうちに色々覚えるのは難しいのでまずは開き方や次回からスムースにWordを開く準備をすることの方が大切だからです

Wordは文章がメインになる書類を作る実務では欠かせない「文書作成ソフト」です

Wordをを使う場合は文章がメインの書類を作成する時に使うのが正解です

例えば「広告(ポップなど)」「メニュー表」「ビジネス文章」「手紙(DM)」「はがき」「論文」など文章が中心の書類作成です

同じ書類作成でもExcelを使う場合は計算を自動化をしたい時に使うのが正解です

例えば「見積書」「納品書」「請求書」「出勤簿」「日報」など自動的に計算させたい時に使うのが正解です

まずは、Wordを使うための基本操作について解説していきます

Windowsボタンをクリック

アプリの一覧から「Wのグループ」までスクロールして「Word」のアイコンをクリック

これが一番基本的なWordの起動方法です

「新規」項目の「白紙の文書」をクリック

Wordの画面が開き「左上に入力マークが点滅」して表示されます

これがWordを使った文書作成の最初の一歩です

ここで押さえておきたいWordのポイントの1つ目が、Wordで文書を作成する時は用紙の四隅に書かれた「裁ちトンボ(たちとんぼ)」の内側に文章を書くということです

裁ちトンボとは、印刷業界で使われる用紙を切る時の線のことを言います

四隅にある「L型の記号」が裁ちトンボです

そのため、Wordでは基本的に四隅の裁ちトンボの内側に文書を作るというのがルールです

ただ、Wordの裁ちトンボは印刷されることはなく「切るための目印」でもありません

印刷業界では裁ちトンボのラインで用紙を切りますが、Wordでは入力するための範囲を表しているということを知っておけば十分です

ちなみに裁ちトンボの外側のスペースを「余白」と呼びますが、今は「へ~」くらいに覚えてもらえば十分です

WordやExcelの画面構成の基本を抑えておこう

WordやExcelに共通するメニューにはそれぞれ名前が決められています

それぞれの名前を抑えておくことでどの部分のことを言っているのか分かるようになるのでまずは基本の4箇所の名前を覚えてみましょう

WordやExcelの作りはこんな感じです

特に「タブとグループ」は使う機会が多いので最初はこの2つだけでも呼び方を覚えておくようにしましょう

Wordをスムースに開けるにように準備する

最後にWordを効率的に開く方法と設定をしてみましょう

Wordを開いたままでも設定できるので気軽に設定できますよ

WindowsボタンをクリックしてWordのアイコンが見えるまでスクロールします

今のままだと、Wordを起動するのに「スタート→Wの項目までスクロール→Wordのアイコンをクリック→Wordが起動」

という順番をたどるので手順が多くて大変ですよね

そんな時はWordのアイコンの上で「右クリック」

「スタートにピン留めする」をクリック

その結果「スタートメニューの右側の空いている場所」にWordのアイコンが表示されます

そのアイコンを好きな場所にドラッグ・アンド・ドロップで移動させましょう

「スタートにピン留め」されたアイコンをクリックするとWordを起動することが出来ます

これで次回からはピン留めされたアイコンをクリックすれば、Wordを手軽に開くことが出来ます

ココまでがWord初心者がまず押さえておきたい基本です

繰返しになりますが、初めてWordを使う時に大切なのはWordをスムースに開く準備や画面の基本的な見方が分かれば問題ありません

Wordを初めて使う時は「ホームタブ」と「ファイルタブ」だけ押さえておけばOKです

Wordを初めて使う時は「ホームタブ」と「ファイルタブ」だけ押さえておけば問題ありません

なぜなら、ホームタブとファイルタブにはWordの基本操作がまとめられているからです

Word初心者がまず迷うポイントはWordには機能が多くて何が何やら分からなくなてしまうことです

WordやExcelは出来ることが多いので初心者にはハードルが高いように感じてしまいます

そんな時は思い切って「ホーム」タブと「ファイル」タブの2つだけ覚えるようにしましょう

2つなら覚える数が少なくて済むので混乱しなくて済みますよね

まずは、ホームタブとファイルタブの使い方を解説していきます

ホームタブはWordの基本

まず、Wordの使い方を覚えるには「ホーム」タブから押さえましょう

「ホーム」タブはWordの基本機能が詰め込まれた便利なタブです

使い方を覚えながら「ホーム」タブの機能に触れてみましょう

フォントサイズ(文字の大きさ)を変更したい時は、大きくしたい文字を選択して

「ホーム」タブの「フォント」グループにある「フォントサイズの拡大」ボタンをクリック

これだけでフォントサイズを大きく出来ました

次はフォントの色を変えてみましょう

大きさと同じように色を変えたい文字を選択

「ホーム」タブの「フォントの色」ボタンをクリック

無事文字の色を赤色に出来ました

続いて赤文字を太字にしてみましょう

「フォント」グループの「太字」ボタンをクリック

これで「太文字の赤字」に出来ました

こんな風にWordの基本設定は「ホーム」タブの各機能を使いこなすことで使えるようになります

次はファイルタブについて見ていきましょう

ファイルの保存をするならファイルタブ

最後にファイルタブについて見てみましょう

Wordで書類を作ったら「名前をつけて保存」する必要があります

まず、「ファイル」タブをクリック

「名前をつけて保存」をクリック

今使っているパソコンに保存したいので「このPC」をクリック

保存するファイル名に「Word初心者がまず覚えること」という名前を入力

「保存」ボタンをクリック

ファイル名が名前をつけたファイル名に変更されていれば保存は完了です

では、ちゃんと保存されているのかチェックしましょう

Windowsボタンをクリック

「ドキュメント」をクリック

ちゃんと保存したファイルが保存されました

保存が終わったら右上にある「✕」ボタンをクリックしてWordを終了させましょう

これがWord初心者がまず覚えておきたい基本操作です

まずはこの操作が問題なく操作出来るようにチャレンジしてみましょう

繰り返しになりますが、Wordを初めて使う時は「ホームタブ」と「ファイルタブ」だけ押さえておけば問題ありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です