※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含むものがありますのでご了承ください

Excel初心者が表を作る時は正しい順番で[テーブル機能で手軽に表作り]

今回の記事では

Excelで表を作るにはどうすれば良いの?

初心者でもなるべく簡単に表を作る方法を教えてほしい

表の基本的な作り方は分かったけどもう少し簡単に作る方法って無い?

普段は罫線を引いたり配色を決めたりするのは良いけど急ぎの時にパッと作れる方法があれば知りたい

こういった疑問に答えます

✔Excel初心者がスムースに表を作る方法のテーマ

①Excel初心者が初めて表を作る時は正しい順番を覚えるのが最適解です

②テーブル機能を使うことでちゃんとした表を手軽に作ることが出来ます

この記事を書いているのはOfficeを約20年間活用しながら

ITを活用したエステの経営マネジメントしている私の経験を基に

「Excel初心者がスムースに表を作る方法のテーマ」に関して実体験に基づいて解説しています

今回の内容を一緒にやりたい場合は▼のファイルをダウンロードして下さい

Excel初心者が初めて表を作る時は正しい順番を覚えるのが最適解です

Excel初心者は表を作ることが目的になってしまい正しい手順を飛ばしてしまうので落ち着いて順番を覚えることが表作成の一番の近道です

なぜなら、表を作るだけなら罫線を引けば終わりますが全体のバランスを整えるなど思っているよりも作業が必要だからです

それではExcel初心者が初めて表を作る時の方法について解説していきいます

今回はこんな感じの表を作っていきましょう

思っているよりも手順は多いですが、慌てずに手順を守ることで簡単に出来るので是非トライしてみましょう

作業の前に表を作る方法とは「罫線を引くこと」です

基本的には罫線を引いてしまえば終わりですが、あくまで罫線は最終段階で設定します

なぜなら、Excelで書類を使った表作りとは表という方法を使って資料を見やすくまとめることが目的だからです

つまり、内容を見やすいようにまとめたら仕上げとして表にするというイメージを持って起きましょう

この考え方は実務で役立つので頭の片隅に入れておいて下さい

タイトルや項目名を設定する

まずは、タイトルや項目名を入力していきましょう

表作りと言って表から作ろうとしないことがポイントです

まずは、タイトル部分と項目名をこんな風に入力しましょう

但し、5月~7月の日付はちょっとしたExcelの便利機能を使って入力します

Excelには「オートフィル機能」があり日付などはこのオートフィル機能でコピーした方が簡単に入力出来ます

オートフィルはすごく簡単で「C4セル(5月)」の右下の「■」の上にマウスカーソルを合わせて「+」に変わったらドラッグを始めます

右方向にドラッグしていくと入力したい範囲を選択してくれます

入力したい範囲(E4のセル)の端まで来たら手を離しましょう

これでオートフィル機能を使って日付が自動的に入力されました

便利な機能なのでExcelを使う時は積極的に活用しましょう

続いてタイトルの設定をしてきましょう

タイトルの「A2のセル」をクリック

「ホーム」タブの「フォントグループ」にある「文字サイズ」のリストから「12」をクリック

続いて「太字」ボタンをクリック

タイトルを「A2~F2の範囲で真ん中に配置」したいので「配置グループ」にある「セルを結合して中央配置」をクリック

1行目と3行目のそれぞれ行の高さを変更したいので「セルグループ」にある「書式」ボタンをクリック

一覧の中から「行の高さ」をクリック

「行の高さ」ダイアログが開くので「10」を入力

「OK」ボタンをクリック

これでタイトルの設定は完成しました

細かく解説したので長くなってしまいましたが、慣れてしまえば簡単なので知らなかったことがあったら、何度か同じことをして練習すればすぐに設定出来ちゃいますよ

続けて項目名も設定してしまいましょう

項目の範囲の「A4~F4」のセルを範囲選択

「太字」ボタンをクリック

そのままの状態で「中央揃えボタン」をクリック

続けて「セルの塗りつぶし」の「▼」マークをクリック

色の一覧から「緑」を選択してクリック

続いて「フォントの色」を白を選んでクリック

これでタイトル部分の設定が出来ました

では次に内容の入力に進んでいきましょう

内容を入力して体裁を整える

まずは全ての内容を入力しましょう

ただ、入力した状態だとこんな風に商品名が隠れたり、金額表示は数字のままなので体裁を整えていきましょう

「A~F列」までの列幅を調整したいので列選択します

「書式」ボタンの「▼」をクリック

「列の幅を自動調整」ボタンをクリック

これで文字列の長さに応じて列幅が自動調整されました

次に「単価」と「合計」のセルを金額表示にしたいのでそれぞれの範囲を選択

「通貨の表示形式」ボタンをクリック

これで金額と個数が分かりやすくなりました

パッと見だと表っぽくなってきました

続いて合計金額の計算式を設定して合計金額を自動計算してくれるようにしてみましょう

計算のコツは「単価×3ヶ月間の合計数」です

「F5のセル」に「=B5*(C5+D5+E5)」と入力します

式の意味は「B5」のセルの数字を「C5~E5」のセルの合計に掛けるという意味ですね

「(C5+D5+E5)」は先に合計を出して「=B5*」で単価を掛けるという意味なので算数の計算式と考え方は全く同じです

表示結果は計算が合っているので変わらないですね

計算式をフィルコピーで「F12までの全てのセル」に反映します

こっちも結果だけ見ると変わりませんが、数式バーにちゃんと式が表示されているのでOKです

最後に総額を設定します

体裁はある程度整えておきましょう

総額の設定と自動計算を設定するとこんな感じです

SUM関数は指定した範囲内の合計を計算してくれる関数なので「F5~F12の範囲のセル」の合計を計算してくれています

これでほぼ完成ですが、最後の仕上げに罫線を引いて表として完成させましょう

罫線を引いて表を完成させる

尚、罫線の引き方については自由でOKですが、真似をしてもらうと比較的見やすい表を作ることが出来ます

タイトル部分を選択して「罫線ボタン」をクリックするか「その他の罫線」をクリック

線のスタイルから太めのものを選び「上側」のボタンをクリック

続いて普通の太さの線で「下側」の線を引く

「OK」ボタンをクリック

続いて中身の線を引くので「A5~F12のセル範囲」を選択した状態で普通の太さの線で下側に線を引く

続いて「破線」を指定して真ん中(内側)の線を引く

「OK」ボタンをクリック

そして次が最後です

総額の範囲を選択した上で「下側」に「二重線」を引く

これで表が完成しました

お疲れ様でした

こんな風に慣れる前は複雑に感じますが、慣れてしまえば簡単なのでしっかりと順番を守って表を作る様にしましょう

繰り返しになりますが、Excel初心者は表を作ることが目的になってしまい正しい手順を飛ばしてしまうので落ち着いて順番を覚えることが表作成の一番の近道です

テーブル機能を使うことでちゃんとした表を手軽に作ることが出来ます

Excelのテーブル機能を使えば自分で作るよりも簡単にサクッと表を作ることができます

なぜなら、「テーブル=表」という意味なので表作りのために必要な機能が揃っているからです

それでは最後にテーブル機能の解説をしていましょう

表の作成自体すごく簡単なのでサクッといきましょう

ベースになるのは前半とほぼ同じ内容のものです

先にタイトルの書式設定はしてあります

表にしたい「A4~F12のセル」を範囲選択しておきます

「ホーム」タブの「テーブルとして書式設定」ボタンをクリック

「緑,テーブル,スタイル(中間)7」をクリック

「テーブルとして書式設定ダイアログ」が表示されるので「OK」ボタンをクリック

これだけで表が完成します

あとは、総額の行を追加したいのでテーブル内の好きなセルをクリック

「テーブルツール」が表示されるので「デザイン」タブをクリック

「テーブルスタイルのオプション」グループにある「集計行」項目をクリックしてチェックを入れる

集計行が自動で表示されます

仕上げに各項目の表示形式の設定(手動で作った表と基本は一緒)をすれば完成です

こんな風に「テーブルとして書式設定」機能を使えばサクッと表を作ることが出来るので両方の方法で表を作れるようになっておきましょう

テーブルとして書式設定機能の詳しい解説は「Excelの印刷範囲の自動化ならテーブルとして書式設定」という記事で解説しているので参考にして下さい

手動で表を作るとExcelに詳しくなって応用が効くので無駄にはなりませんよ

繰り返しになりますが、Excelのテーブル機能を使えば自分で作るよりも簡単にサクッと表を作ることができます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です