
今回の記事では
Excelで複数の条件で並べ替えるにはどうすればいいの?
一気に並べ替える方法があるなら教えて欲しい
複数条件で並べ替える時にExcelの結果を見ながら並べ替えたい
手動で並べ替える方法についても知っておきたい
こういった疑問に答えます
✔複数条件で並べ替えをするための方法のテーマ
①Excelで一気に複数条件で並べ替えるには並べ替え機能を使えば簡単です
②並べ替えを手動で行うには昇順や降順機能をそれぞれに使うのが正解です
この記事を書いているのはOfficeを約20年間活用しながら
ITを活用したエステの経営マネジメントしている私の経験を基に
「複数条件で並べ替えをするための方法のテーマ」に関して実体験に基づいて解説しています
今回の内容を一緒にやりたい場合は▼のファイルをダウンロードして下さい
目次を使って読みたい項目へ
Excelで一気に複数条件で並べ替えるには並べ替え機能を使えば簡単です
複数条件で並べ替えるには並べ替え機能を使えば簡簡単に並べ替え可能です
なぜなら、並べ替え機能は並べ替えに特化した機能だからです
それでは、複数条件で並べ変える方法について解説していきます

今回はこんな風に登山をしたい山のランキングの表を元に複数の条件で並べ替えをしてみましょう
では、「山の名前を昇順」に「標高を降順」に並べ替えてみましょう

「データタブ」の「並べ替えとフィルター」グループにある「並べ替え」ボタンをクリック

「並べ替え」のダイアログが表示されるので「優先されるキー」をクリックして「山の名前」をクリック
これで「山の名前」の列項目を対象に順序が「昇順」にセットされているのでこれで設定はOKです

「レベルの追加」ボタンをクリック

「次に優先されるキー」の「標高」をクリック

順序項目から「大きい順」をクリックして選択

「OK」ボタンをクリック

その結果「山の名前」を昇順(五十音順)で並べ替えられます
次に「標高」が高い順に並べ変わります
※背景色を交互で設定した表は並べ替えを行うと色がバラバラになるので、配色は再調整刷る必要があります
こんな風に複数の条件を設定して並べ替えるのは簡単です
繰り返しになりますが、複数条件で並べ替えるには並べ替え機能を使えば簡簡単に並べ替え可能です
よくある質問:並べ替えをしてるのにちゃんと並べ変わらない事があるのはどうして?
並べ替えがちゃんと出来ない時は「ふりがな」が設定されていないことがあるからです
なぜなら、文字列並べ替えには「ふりがな」の情報が必要だからです
今回の例を元にふりがなが設定されているか判断する方法や「ふりがな」の設定歩法について解説していきます

「ふりがな」を設定したい「山の名前と都道府県」が入力されている範囲を選択します

「ホーム」タブの「フォント」グループにある「ふりがなの表示/非表示」ボタンをクリック

選択した範囲の「ふりがな」が表示されます
ここで注目したいのが「宝登山」です
この文字には「ふりがな」が設定されていないので五十音順の並べ替えがちゃんと出来ません
そんな時は「ふりがな」を設定してみましょう

「ホーム」タブの「フォント」グループにある「ふりがな」ボタンの右側にある「▼」マークをクリック
「ふりがなの編集」をクリック

その結果自動で「ふりがな」を振ってくれます
もし、ふりがなが違う場合は、このままの状態で正しい「ふりがな」を入力してあげればOKです
では、最後にもう一度並べ替えてみましょう

こんな風に並べ替えの順位が変わりました
感じの場合、読み方が色々あるので上手く並び替えが出来ない場合は、まずは「ふりがな」を疑ってみましょう
繰り返しになりますが、並べ替えがちゃんと出来ない時は「ふりがな」が設定されていないことがあるからです
並べ替えを手動で行うには昇順や降順機能をそれぞれに使うのが正解です
並べ替えを手動で設定するためには、項目ごとに昇順・降順の並べ替え設定をするのが正解です
なぜなら、それぞれの項目ごとに並べ替えをする手間を省くための機能が並替え機能だからです
並べ替えを一気にする時は並べ替え機能を使うのが一番手っ取り早いですが、内容を確認しながら手動で並べ替えたい時もありますよね
そんな時は、各項目ごとに昇順や降順で並べ替えるのがコツです
例えば、「都道府県」順で並べ替える方が目的に合っている場合もあれば、「標高順」で並べ替えた方が良い場合もあります]
ただ、どちらが良いか迷うこともありますよね
そんな時は結果を見ながら並べ替えてイメージを掴んだほうが作業がスムースな場合もあります
設定方法は、簡単なので早速設定方法を見ていきましょう

都道府県の項目名である「C1」のセルを選択した状態で「昇順」ボタンを押す

そうすると都道府県別に並べ変わります
次は標高別に並べ替えてみましょう

「標高」の項目である「D1」のセルをクリック
「降順」で並べ替えます

その結果、標高が高い順に並べ変わりました
この順番だと標高が高い順で都道府県が五十音順でまとまった形になります
こんな風に結果を確かめながら、目的に合っているか目視で調整するためには手動操作の方が向いている時もあります
そんな時は、目的に合わせてやりやすい方を選ぶのが正解です
この2つの基本操作を覚えておくと、Excelでの並べ替えが簡単になるので覚えておきましょう
繰り返しになりますが、並べ替えを手動で設定するためには、項目ごとに昇順・降順の並べ替え設定をするのが正解です
コメントを残す