
今回の記事では
WordにPDFの資料の一部や全体を画像として貼り付けたいけどどうしたら良いのか分からない
手軽にPDFファイルの一部をWordに貼り付ける方法って無いの?
Wordのバージョンが古い時にPDFファイルを画像にしてWordに貼り付ける方法って無いの?
PDF側で目的に合わせた画像に変換してくれたら何とかなりそうなんだけど
こういった疑問に答えます
✔PDFファイルを画像としてWordに挿入する方法のテーマ
①PDFファイルを画像として挿入するには「スクリーンショット」機能を使うのが正解です
②古いWordスクリーンショット機能が使えない時はPDFリーダーの機能を使うのが正解です
この記事を書いているのはOfficeを約20年間活用しながら
ITを活用したエステの経営マネジメントしている私の経験を基に
「PDFファイルを画像としてWordに挿入する方法のテーマ」に関して実体験に基づいて解説しています
今回の内容を一緒にやりたい場合は▼のファイルをダウンロードして下さい
目次を使って読みたい項目へ
PDFファイルを画像として挿入するには「スクリーンショット」機能を使うのが正解です
PDFファイルを画像として挿入するにはWordの「スクリーンショット」機能を使うのが一番簡単で効率的です
なぜなら、Word2019以降ではスクリーンショット機能という外部のアプリなどの画面を画像として保存出来る機能が追加されたからです
Wordを使って資料を作っているとPDFの資料を画像として挿入したい時がありますよね
PDFの資料に解説を追加したり、資料の一部をピックアップして資料としてまとめ直したい時など色々あると思います
そんな時は、PDFファイルの内容を画像として保存できれば作業の効率はぐっと上がります
しかも、画像の切り抜き作業など編集する手順が無ければ、より効率的になります
今回はそんなPDFファイルを効率的にWordに挿入する方法について解説していきます
やり方はすごく簡単なので早速見ていきましょう
まずは、PDFファイルの全体の画像を挿入してみましょう
準備としてPDFビュアー(PDFを見るソフト)で資料を全体表示にしておきます
今回はPDF Xchange Viewerというソフトを使って解説します
このソフトのインストール方法は「PDFをWordにアイコンとして挿入する方法」という記事を参考にして下さい

PDFファイルを開いておきましょう
ファイルの内容は何でもOKです
「PDF Xchange Viewer」のページを合わせるボタンをクリック
PDFファイルの画面をWordに取り込みやすくするために全体を表示させる設定です

全体が見えるようになれば準備完了です
では、Wordの操作に移ります

Wordで挿入したい場所をクリックしておきましょう
「挿入」タブをクリック

「図」グループにある「スクリーンショット」のボタンの「▼」ボタンをクリック

「画像の領域」をクリック

PDFのファイルに切り替わります
切り抜きたい範囲をドラッグして範囲を選択します
範囲選択をすると取り込みたい範囲がはっきりした表示になります

その結果、自動的にWordに選択範囲の画像が貼り付けられます

そのままだと画像のサイズが大きいので適当なサイズに調整すれば無事完了です
すごく簡単ですね
部分的な範囲でも操作は同じなので念のために操作方法を見ておきましょう

「挿入」タブの「図」グループにある「スクリーンショット」ボタンをクリック
「画面の領域」をクリック

今回は写真部分だけを選択

これだけでPDFファイルの画像の一部だけ貼り付けることが出来ました
こんな風にWordの機能を活用すればあっという間にPDFファイルの画像を挿入することが出来るのでぜひ、チャレンジしてみましょう
繰り返しになりますが、PDFファイルを画像として挿入するにはWordの「スクリーンショット」機能を使うのが一番簡単で効率的です
古いWordスクリーンショット機能が使えない時はPDFリーダーの機能を使うのが正解です
古いタイプのWordでスクリーンショット機能が使えない時は、PDFリーダーの機能を使って画像を貼り付けるのが効率的で簡単な方法です
なぜなら、PDFリーダーならWordの機能に左右されずに画面のキャプチャーや画像ファイルとして保存することが出来るからです
それでは最後にPDFリーダーの機能を生かしてWordにPDFの内容を画像として貼り付けてみましょう
まずは、PDFファイル全体を画像ファイルに変換します

「ファイル」をクリック
「エクスポート」→「イメージへエクスポート」をクリック

「イメージへエクスポート」ダイアログが表示されるので
特に設定の変更は必要ありませんが「変換されるファイルの種類」と「保存場所」は確認しておきましょう
「エクスポート」ボタンをクリック

Word側に戻って図の挿入をしましょう
「図の挿入」ダイアログでエクスポートされた画像をクリック
「挿入」ボタンをクリック

画像が挿入されるのでサイズを整えればPDFファイルを画像として挿入出来ました
続いてPDFファイルの画像の一部を挿入をしてみましょう

PDFビュアーで「スナップショット ツール」ボタンをクリック

取り込みたい範囲を選択

Wordに移動して貼り付けたい場所をクリック
「ファイル」タブの「クリップボード」グループにある「貼り付け」ボタンをクリック
もしくは、「Ctrlキー+Vキー」でもOKです

これだけの操作で画像を挿入することが出来ます
貼り付けられた画像の大きさは自由に調整して下さい
こんな風に古いタイプのWordでもフリーソフトをつかえばPDFファイルの内容を画像として保存出来るので是非チャレンジしてみましょう
繰り返しになりますが、古いタイプのWordでスクリーンショット機能が使えない時は、PDFリーダーの機能を使って画像を貼り付けるのが効率的で簡単な方法です
コメントを残す