※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含むものがありますのでご了承ください

画像や図形に番号を振るなら図表番号の挿入[図形の目次化なら図表目次の挿入]

今回の記事では

画像や図形・グラフに自動で連番を振って管理する方法って無いの?

もし、自動で設定する方法があるならなるべく簡単な方法で教えてほしい

画像などに番号が振れたらその項目を利用して目次文も自動で作れたら助かるんだけど

例えば図1を参照してもらいたい時にクリックすればその資料が見られる機能を付けられたら便利なのに

こういった疑問に答えます

✔画像・図形・グラフなどに自動で番号を付けて管理する方法のテーマ

①画像や図形・グラフに番号を自動で振るなら「図表番号の挿入」機能を使うのが最適解です

②画像などに振った番号を利用して目次にまとめるなら「図表目次の挿入」機能が最適解です

この記事を書いているのはOfficeを約20年間活用しながら

ITを活用したエステの経営マネジメントしている私の経験を基に

画像・図形・グラフなどに自動で番号を付けて管理する方法に関して実体験に基づいて解説しています

今回の内容を一緒にやりたい場合は▼のファイルをダウンロードして下さい

画像や図形・グラフに番号を自動で振るなら「図表番号の挿入」機能を使うのが最適解です

画像や図形・グラフに自動で番号を振るなら「図表番号の挿入」機能を使って設定するのが最適解です

なぜなら、「図表番号の挿入」機能は画像などに対して自動的に連番を設定して管理出来る便利な機能だからです

Wordで書類を作った書類に目次を設定して管理するとすごく便利です

ただ、その資料の中に画像などの「参考資料」が含まれているケースもありますよね

そんな時は画像も目次のように自動で管理出来たら便利ですよね

今回はそんな画像などを目次として管理する方法を前半では準備編として、後半では目次の作成編として解説していきます

Wordで設定した普通の目次はこんな感じです

今回は普通の目次の下に「参考資料」の一覧として「図の1~3」の目次を設定します

まずは、写真に連番を設定する方法について見ていきましょう

番号の設定をしたい画像をクリック

「参考資料」タブの「図表」グループにある「図表番号の挿入」ボタンをクリック

今回は何もしないで「OK」ボタンをクリック

その結果画像の下に「図 1」と自動で入力されます

ただ、このままだと「目次に戻る」の文字が次ページに移動してしまいました

この場合は画像の大きさを調節

これで基本は終わりです

めっちゃ簡単ですよね

でも、図1だとちょっと違うので、もう少し分かりやすい表示にしてみましょう

まず、画像を選択して「図表番号の挿入」ボタンをクリック

「図」と表示されているのは「ラベル」という設定です

では一度、ラベルのリストボックスをクリックしてどんな設定があるのか見てみましょう

リストには「図・数式・表」という設定が最初から設定されています

このリストと数字で「図1」と表示しているという訳です

今回はこのラベルを「画像」に変更したいので「ラベル名」ボタンをクリック

ラベルのテキストボックスに「画像」という文字入力

「OK」ボタンをクリック

これで「画像1」という組み合わせができます

更にここで「キャンプ」という文字を入力

「OK」ボタンをクリック

その結果「画像 1 キャンプ」という文字が入力されましたね

「図1」は必要なくなったので削除します

これで修正完了です

同じ要領で「登山」の画像をクリック

図表番号ボタンをクリック

その結果、何もしないでも「画像 2」と自動で設定されています

その後ろに「登山」と入力

「OK」ボタンをクリック

同じ要領で「釣り」の画像にも同じように設定しましょう

これで図表番号の設定は完了です

設定自体はめっちゃ簡単なので図に自動で連番を振りたい時はチャレンジしてみましょう

繰り返しになりますが、画像や図形・グラフに自動で番号を振るなら「図表番号の挿入」機能を使って設定するのが最適解です

画像などに振った番号を利用して目次にまとめるなら「図表目次の挿入」機能が最適解です

画像などに振った番号を利用して参考資料の目次を作りたいなら「図表目次の挿入」機能を使うのが最適解です

なぜなら、図表番号が設定されていれば「図表目次の挿入」機能を使って簡単に参考資料の目次を作ることが出来るからです

最後に前半で設定した「図表番号」を利用して「図表用の目次」を作ってみましょう

基本ができてるので設定自体はすごく簡単なのでサクッとやってみましょう

目次の下に何行か改行します

「参考資料」タブにある「図表」グループの「図表目次の挿入」ボタンをクリック

「図表目次」のダイアログが表示されますが、何も設定せずに「OK」ボタンをクリック

これで自動的に参考資料用の目次を作ることが出来ました

これで完成ですが、もう少し工夫してみましょう

参考資料の目次の上に「【参考資料】」と入力

全体的に右寄せしたいので参考資料の範囲を全て選択

「左インデント」をドラッグして右側に移動しましょう

これで参考資料全体が右側に寄ります

もう少し調整したいので目次部分だけ選択

更に左インデントを右側に移動

これで見た目の調整ができました

「図表目次の挿入」機能は普通の目次と同じ使い方が出来るので、参考資料の名前を「Ctrlキー+クリック」をすれば参考資料まで一瞬で移動出来ます

こんな風に簡単な設定で参考資料用の目次を作れるので必要に応じて活用してみましょう

繰り返しになりますが、画像などに振った番号を利用して参考資料の目次を作りたいなら「図表目次の挿入」機能を使うのが最適解です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です