※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含むものがありますのでご了承ください

Wordの表の結合トラブルは「表のスタイル」の見直しが重要[セル結合トラブルは選択の方法にあり]

今回の記事では

Wordの複数の表を1つにしたり、配置を変えたいだけなのに上手くいかないのはどうして?

上手くいく時と上手くいかない時があるけど何が原因で上手くいかないのか教えて欲しい

表を1つにする時も困ることがあるけど、セルの結合もなぜか上手くいかない時がある

セルの結合をしようとしても結合ボタンが押せなくなる時と問題なく押せる時は何が違うの?

こういった疑問に答えます

✔Wordの表とセルの結合方法のコツのテーマ

①Wordで表を一つにしようとして上手くいかない時は「表のスタイル」を見直すのが正解

②セルの結合が上手く出来ない時はセルをどうやって選択したのか考えるのが解決の近道

この記事を書いているのはOfficeを約20年間活用しながら

ITを活用したエステの経営マネジメントしている私の経験を基に

「Wordの表とセルの結合方法のコツのテーマ」に関して実体験に基づいて解説しています

今回の内容を一緒にやりたい場合は▼のファイルをダウンロードして下さい

Wordで表を一つにしようとして上手くいかない時は「表のスタイル」を見直すのが正解

Wordの表を一つの表として結合させようとした時に上手くいかない原因は「別々の表のスタイル」が設定されていることが原因です

なぜなら、表のスタイルの設定がバラバラだとそれぞれ別の表としてWordが扱ってしまうことが原因だからです

Wordの表を扱っていると、なぜか2つ以上の表を一つにすることが出来ないことがあります

でも、Wordで2つの表を一つにすることは実は簡単です

ただし「表のスタイル」が違っていると、それぞれ違う表として扱われてしまうことが原因でくっつかなくなってしまいます

今回はそんな表を一つにしたいのに出来ないというトラブルの解決方法について解説します

パッと見は変わらないこの2つの表を一つの表にするには本来、表同士の改行を「Deleteキー」で削除すれば一つにすることが出来ます

作業自体はめっちゃ簡単ですね

見た感じはちゃんと一つの表になってますよね

でも、よく見ると下の表を選択した状態だと左上に「十字の矢印マーク」が表示されています

このマークは表全体を選択したい時などに使いますが、要は「1つの表に対して1つ表示されるマーク」なんです

その証拠に上の表をクリックすると同じように左上に「十字の矢印」が表示されましたよね

さらに「テーブルデザイン」タブの「表のスタイル」グループの一覧では青い背景色がついた「スタイル」が設定されていることが分かります

同じ要領で下の表を調べると「左から2番めのスタイル」が設定されています

つまり、2つの表は別々のスタイルが設定されているということです

そのため「2つの表は1つに出来ていない」という訳です

もっと分かりやすい違いがあれば一目で判断できますが、分かりにくいこともあるのでそんな時は今回のポイントをよく見てみましょう

表のスタイルをクリアするか、どちらかに合わせると表を一つにできる

では、スタイルの設定の問題を解決してみましょう

やり方は簡単です

まずは、スタイルをクリアする方法から見てみましょう

下の表の任意のセルをクリック

「表ツール」の「デザインタブ」の「スタイルの一覧表示ボタン」をクリック

「スタイル一覧の左下」にある「クリア」ボタンをクリック

これで下の表のスタイルが解除されました

「タイトル」の文字が消えた原因は「文字色を白」に設定してあり、背景色が消えてしまったので見えなくなっているだけです

続いて上の表も同じようにスタイルをクリアします

その結果、下の表をクリックしても今度は左上に「十字の矢印」が表示されました

つまり「2つの表は1つになった」ということです

こんな風に「スタイルをクリア」することで表の結合は簡単に出来ます

次は両方のスタイルを合わせる方法について見てみましょう

両方の表に同じスタイルを設定してみましょう

スタイルの一覧を表示します

一覧の中から好きなスタイルをクリック

両方とも同じスタイルを設定すると

2つ目の表をクリックしても「左上に十字の矢印」が表示されています

こんな風に2つの表に同じスタイルを設定しても表を結合することが出来ます

どちらの方法でもちゃんと表を一つに出来るので、上手くいかない時は落ち着いてそれぞれの表の状態を確認した上で設定してみましょう

繰り返しになりますが、Wordの表を一つの表として結合させようとした時に上手くいかない原因は「別々の表のスタイル」が設定されていることが原因です

セルの結合が上手く出来ない時はセルをどうやって選択したのか考えるのが解決の近道

セルの結合が上手くいかない場合は、セルの選び方を見直すことが解決への近道です

なぜなら、セルの選び方次第でセルの結合機能が使えないことがあるからです

Wordの表の場合は、セルの選び方が重要になるケースがあります

なぜなら、Excelと違ってWordの表の場合は少しクセがあるからです

ただ、操作方法のコツを押さえておけばすごく簡単なので、しっかり基本を覚えておきましょう

こんな風に一見問題なく表を選択しているようでもメニューがグレーアウト(クリック出来ない状態)になることがあります

同じように範囲選択していても、ちゃんとメニューを選択することも出来ます

では、この2つの方法の違いは何でしょうか?

答えは『選択の仕方』です

メニュー選択出来ない時は「白い矢印の状態」で「Ctrlキー」を押しながら範囲を選択します

この状態は「離れた位置の行選択」なのでセルの結合が出来ません

つまり、「Ctrlキー」を押した状態で「行選択やセル選択をするとセルの結合ができない」ということを覚えておきましょう

またセルの選択をしたい時は「黒い矢印」の状態で操作するとスムースです

この状態なら問題は起こりません

また、同じ行選択の状態でも「ドラッグして行を選択した状態」であれば結果は同じです

こんな風にセル範囲を結合したい時は「セルの選び方」に注意しましょう

セルの結合には「罫線の削除」をすることで結合することも出来ます

「表ツール」の「レイアウト」タブをクリック

「罫線の作成グループ」グループにある「罫線の削除」ボタンをクリック

消したい罫線をドラッグで指定

その結果、セルの結合が出来ます

他の罫線も指定することで

指定した範囲の結合も出来ます

こちらの方が直感的なので必要に応じて使い分けてみましょう

また、セルを分割したい時は「罫線を引く」ボタンをクリック

分割したい範囲をドラッグ操作で指定

縦線も指定することで縦分割も出来ます

罫線は引くことができましたが、下の線と微妙にずれていますよね

こんな時は

下のセルも範囲指定して「表ツール」の「レイアウト」タブをクリック

「セルのサイズ」グループにある「幅を揃える」ボタンをクリック

これで縦線のズレを修正することが出来ます

こんな風にセルの結合と分割はコツが必要なのでコツはしっかりと押さえておきましょう

繰り返しになりますが、セルの結合が上手くいかない場合は、セルの選び方を見直すことが解決への近道です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です