今回の記事では
Wordの表がページをまたぐと「2ページ目で上の罫線が非表示」になってしまうのはどうして?
2ページ目に表がまたいでも表の罫線は表示したままにする方法が知りたい
Wordの表がページをまたいだ時に「セルの間の線を非表示」にしたいけど上手くいかないのはどうして?
どうにかして一つのセルに見えるように表示する方法があれば教えて欲しい
こういった疑問に答えます
✔Wordの表がページをまたいだ時のトラブル解決法のテーマ
①Wordの表がページをまたいだ時に罫線を表示したままにしたい時は罫線の指定方法が重要です
②Wordの表がページをまたいだ時にセルの間の罫線を非表示にするには色々な工夫が必要です
この記事を書いているのはOfficeを約20年間活用しながら
ITを活用したエステの経営マネジメントしている私の経験を基に
「Wordの表がページをまたいだ時のトラブル解決法のテーマ」に関して実体験に基づいて解説しています
今回の内容を一緒にやりたい場合は▼のファイルをダウンロードして下さい
目次を使って読みたい項目へ
Wordの表がページをまたいだ時に罫線を表示したままにしたい時は罫線の指定方法が重要です
Wordの表がページをまたいだ時に罫線を表示したままにしたい時は罫線の指定方法をよく見直すことが重要です
なぜなら、Wordの表がページをまたいだ時に罫線の表示が消えてしまうのはセルに対して罫線の非表示を設定してしまうことが原因だからです
Wordの表のトラブルで一番多いパターンがページをまたいだ時の表の表示方法です
Wordは「次ページにセルがまたがる形」になると思い通りの表示になかなか出来ない仕様になっています
これは、Wordがページをまたいでも一つの表やセルとして認識するように設定されていることが原因です
本来は表がページをまたぐ時はレイアウトなどを工夫すれば良いのですが、どうしてもセルがまたいでしまうことはあります
今回は、そんなWordの表がページをまたい時に起こるトラブルと解決方法について解説します
今回の目的は、こんな風にセルが次のページに渡った時に「1ページ目の下線と2ページ目の上線を実線として表示」したい
というパターンです
また、セル同士の間の線は非表示にしたいというのが目的です
うまく設定ができるとこんな風にセルが次ページに渡った時に「実線と非表示の組み合わせ」に設定することが出来ます
では、この現象の原因と修正方法について解説していきましょう
真ん中のセルの中をクリック
(文章Aと文章Bの色は分かりやすくするために色分けしています)
「テーブルデザイン」タブの「飾り枠テーブル」にある「罫線」ボタンをクリック
一覧から「腺腫とページ罫線と網掛けの設定」をクリック
「設定対象」のリストボックスをクリック
一覧の中から「セル」をクリック
「上下の罫線」ボタンをクリックして罫線を非表示にします
「OK」ボタンをクリック
その結果、真ん中の線が全て非表示になりました
これで上下の線を非表示に出来ました
次は、真ん中の線を実線にしてみます
「腺腫とページ罫線と網掛けの設定」を押すまでは一緒です
今度は「設定対象」から「表」を選択して「囲む」をクリック
「OK」ボタンをクリック
その結果、ページをまたいだ表の真ん中の罫線が実線として表示さました
これで表がページをまたいだ時は実線が引かれ、表の真ん中の線は非表示にすることが出来ました
今回のポイントは「セルを対象として設定」したか「表を対象として設定」したのかという違いです
ちょっとおかしな設定ですが、表が実線の設定をしていると、ページをまたいでも「同じ表だから上下の線は実線」で良いんだよね。と判断します
そして「真ん中の線が非表示」になったのは、セルの上下の線は非表示だね
という設定をすることで表の内側(セルの上下の線)は非表示のままという設定が出来たという訳です
この理解は、なかなか難しいですね
慣れていても上手くいかないこともあるので、今回の設定はそんなもんなんだと思ってもらえればOKです
ちょっとややこしい設定をする必要があるので深く考えすぎず、困ったら今回のやり方を活用しましょう
繰り返しになりますが、Wordの表がページをまたいだ時に罫線を表示したままにしたい時は罫線の指定方法をよく見直すことが重要です
Wordの表がページをまたいだ時にセルの間の罫線を非表示にするには色々な工夫が必要です
Wordの表がページをまたいだ時にセルの間の罫線を非表示にしたい時は少し手間を掛けて設定する必要があります
なぜなら、ひと工夫しないとWordの表の設定上、真ん中の線だけ非表示にすることが出来ないからです
まずは、今回の問題点と対処法について確認してみましょう
今回の問題点はページをまたいだ表の真ん中の線だけ非表示にする方法です
設定を済ませるとこんな風に真ん中だけ罫線を非表示にすることが出来ます
では実際に設定をしていきましょう
真ん中のセルでクリックした状態で操作します
「レイアウト」タブの「行と列」グループにある「上に行を挿入」ボタンをクリック
続けて「下に行を挿入」ボタンをクリック
これで1行ずつ行が追加されます
続いて「テーブルデザイン」タブをクリック
「飾り枠」グループにある「ペンのスタイル」リストをクリック
リストから「罫線なし」をクリック
「罫線」ボタンの「上罫線」をクリック
続いて「下罫線」をクリック
これで「真ん中の罫線が非表示」になりました
あとは上下の余計な行をどうにかするだけです
上の余計な行を選択した状態で「ホーム」タブの「段落」グループにある「段落の設定」ボタンをクリック
段落のダイアログが表示されるので「行間の固定値」を選択
「間隔」項目を「1pt」に設定
「OK」ボタンをクリック
同じ要領で「下の行」を選択
上の行と同じように行間・間隔を設定して「OK」ボタンをクリック
これで余計な行は非表示状態になり、セルの真ん中だけ非表示の罫線に設定出来ました
この設定も表とセルの性質を上手く利用して設定しています
手間は掛かりますが、こんな風に設定するだけで思い通りになってくれるので必要になったら試してみて下さい
繰り返しになりますが、Wordの表がページをまたいだ時にセルの間の罫線を非表示にしたい時は少し手間を掛けて設定する必要があります
コメントを残す