
今回の記事では
PowerPointの番号を表示するにはどうしたら良いの?
なるべく簡単な方法で全てのスライドに簡単に番号を振る方法を教えて欲しい
PowerPointでページ番号の位置を変更するにはどうしたら良いのか教えて欲しい
スライド一つ一つのページ番号の調整は大変だからなるべく一括で操作したい
こういった疑問に答えます
✔スライドの番号をなるべく簡単に変更する方法のテーマ
①PowerPointでページ番号を表示するにはスライド番号かヘッダーフッターの設定が正解です
②ページ番号の位置を一括で変更するにはスライドマスターで位置を調整するのが最適解です
この記事を書いているのはOfficeを約20年間活用しながら
ITを活用したエステの経営マネジメントしている私の経験を基に
スライドの番号をなるべく簡単に変更する方法に関して実体験に基づいて解説しています
目次を使って読みたい項目へ
PowerPointでページ番号を表示するにはスライド番号かヘッダーフッターの設定が正解です
PowerPointでページを表示するにはスライド番号かヘッダー・フッターの設定をするのが正解です
なぜなら、スライド番号の機能でもヘッダー・フッターの設定をしても結果は同じだからです
PowerPointにページ番号を設定するには意外と簡単なのでやり方を覚えてみましょう
ページ番号が設定されていればプレゼンを聞いてくれている方に対して同じ資料を配った時にどのページの話をしているのかが分かりやすいですよね
今回はそんなページ番号の設定方法と番号の位置を変更する方法について解説します

「挿入」タブの「テキスト」グループにある「スライド番号」ボタンをクリック

「スライド番号」のチェックボタンをクリック

「すべてに適用」ボタンをクリック

その結果「1」の番号が表示されました

もしくは「挿入」タブの「テキスト」グループにある「ヘッダーとフッター」ボタンをクリック

「スライド番号」のチェックボックスをクリック

「すべてに適用」ボタンをクリック
この方法でも同じ設定が出来るので余裕があれば覚えておきましょう
ただ、このままだとタイトルスライドにも番号が振られてしまいます
タイトルには番号を振らないのが一般的なのでタイトルだけ番号を振らない方法を見てみましょう

「挿入」タブの「テキスト」グループにある「スライド番号」ボタンをクリック

「タイトルスライドに表示しない」のチェックボックスをクリック

「すべてに適用」ボタンをクリック

その結果、タイトルスライドからは番号が消えますが、まだ問題があります
それが、1ページ目になるスライドの番号が「2」になってしまうことです
この問題の対処方法を見てきましょう

「表示」タブの「マスター表示」グループにある「スライドマスター」ボタンをクリック

「スライドマスター」タブが開くので「サイズ」グループにある「スライドのサイズ」をクリック

一覧から「ユーザー設定のスライドのサイズ」をクリック

「スライド開始番号」のスピンボタンをクリックして「0」に設定

「OK」ボタンをクリック

設定が終わったら「マスター表示を閉じる」ボタンをクリック

その結果ページ番号が「1」になります
この流れがスライドに番号を設定する基本なので覚えておくとすごく便利です
繰り返しになりますが、PowerPointでページを表示するにはスライド番号かヘッダー・フッターの設定をするのが正解です
ページ番号の位置を一括で変更するにはスライドマスターで位置を調整するのが最適解です
ページ番号の位置を一括で変更するにはスライドマスターで位置を調整するのが一番確実で簡単な方法です
なぜなら、スライドマスターの設定はそれより下の全てのレイアウトマスターに反映されるからです
では最後にページ番号の場所を変更する方法について見ていきましょう
ページ番号は通常右下に配置されますが、レイアウトなどによっては場所を変えたい時がありますよね
そんな時はマスタースライドの設定を変更して一気に設定すると効率的です

「表示」タブにある「マスター表示」グループにある「スライドマスター」ボタンをクリック

「スライドマスター」タブの一番上にある「スライドマスター」をクリック

右下にあった「<#>」のページ番号のプレースホルダーを適当な位置に移動
これでマスタースライドの下に紐づいている全てのレイアウトマスターもページ番号が同じ位置に移動します

設定は終わったので「マスター表示を閉じる」ボタンをクリック

その結果、1ページ目の数字が右上に表示されました

同じように2ページ目の数字が同じ位置に移動しました

ただ、この番号の移動に関しては必ず設定出来るというものではありません
スライドを作り込んだ後に設定しても反映されないことがあるからです
そんな時は「ホーム」タブの「スライド」グループにある「リセット」ボタンをクリック
これで、上手く反映してくれる場合もあります
但し、必ず上手くいくという訳ではないです
ただ、このリセット機能は配置が元のスライドの状態に戻され逆にレイアウトが崩れてしまう場合があるので注意しましょう
今回のように先にページ番号の設定をして置くと設定した場所にページ番号が表示されるので必要に応じて設定してみましょう
繰り返しになりますが、ページ番号の位置を一括で変更するにはスライドマスターで位置を調整するのが一番確実で簡単な方法です
コメントを残す