
今回の記事では
Wordで表を作っていたら中途半端な場所で次のページに表示されて困る
ちょうどいい感じのところで自動的に改ページしてくれる方法って無いの?
Wordの表が改ページされた時にタイトルも自動で表示してくれる方法って無いの?
その他にもWordで表を扱う時に便利な方法があったら教えて欲しい
こういった疑問に答えます
✔Wordの表を上手に活用するための方法のテーマ
①Wordの表が中途半端に改ページされたら「行の途中で改ページする」の設定で解決
②表が改ページされた時に同じタイトルを使いたい時は「タイトル行の繰り返し」が正解
この記事を書いているのはOfficeを約20年間活用しながら
ITを活用したエステの経営マネジメントしている私の経験を基に
「Wordの表を上手に活用するための方法のテーマ」に関して実体験に基づいて解説しています
今回の内容を一緒にやりたい場合は▼のファイルをダウンロードして下さい
目次を使って読みたい項目へ
Wordの表が中途半端に改ページされたら「行の途中で改ページする」の設定で解決
Wordで作った表が中途半端に改ページされたら「行の途中で改ページする」の設定をすれば解決できます
なぜなら、Wordの表が次ページに渡った時は行を基準にして改ページする設定がされているので、解除すると上手く表示出来るからです
まずは、表が復数のページに渡ってしまうケースを見てみましょう

こんな風に表が縦長になってくると2ページ目に移った時に中途半端な形で項目が次のページに移動してしまいます
コレを解決した結果も合わせてみておきましょう

今度はこんな風に説明文が途中で切れること無く次のページの収まっています
これなら見やすさがグッと上がって、きれいに収まっていますよね
では、実際に今回の設定方法について見ていきましょう
操作自体は項目の設定を1つ変更するだけなのでとっても簡単です

まず、改ページされている項目のセルをクリック
今回は「さば」の文字の前でクリックしています

表をクリックした時に表示される「レイアウト」タブをクリック
(通常のレイアウトタブでは無いです)
セルのサイズグループの「表のプロパティ」ボタンをクリック

「表のプロパティダイアログ」が表示されます
その中の「行」タブをクリック
オプションにある「行の途中で改ページする」のチェックボックスをクリック
これでチェックが外れます

「OK」ボタンをクリック

その結果、サバの項目が次のページにサクッと移動しました
操作はコレだけです
すごく簡単ですよね
今回の設定は、簡単に言うと「説明文が1ページに収まる範囲を超えた場合、次のページに自動で表示するよ」ということです
つまり、文章の途中でも改ページするからねということですね
その設定を解除しているので文章が長い場合は全ての文章を次のページに自動で配置してくれた
だから、キレイに収まってくれたという訳です
試しに改ページの問題が無いところで同じ設定をしてみましょう

こんな風に下に余裕がある「ぶり」の名前の前でクリック

「行の途中で改ページする」のチェックを外して「OK」ボタンをクリック

結果に変化はありません
つまり、今回の機能が働くタイミングはセル内の文章が次のページに1行分でも移動した時に機能します
選択したセルに対して設定されるので必要な時に上手く設定して表示をコントロールしてみましょう
繰り返しになりますが、Wordで作った表が中途半端に改ページされたら「行の途中で改ページする」の設定をすれば解決できます
表が改ページされた時に同じタイトルを使いたい時は「タイトル行の繰り返し」が正解
表が次のページに表示されている場合に同じタイトルを使いたい時は「タイトルの行の繰り返し」機能を使うのが正解です
なぜなら、「タイトルの行の繰り返し」機能を使うことで、表が次のページに配置される度にタイトルを入力する必要が無くなるからです
Wordで表を作っていると復数のページに渡ってしまうことがあります
そんな時に問題になるのが表のタイトルです
「表のタイトル」は1ページ目に入力されているだけなので2ページ以降に設定したい時は、同じタイトルをその都度設定しないといけなくなります
ただ、Wordの表にはタイトルを自動で設定してくれる機能があるので今回はそのやり方について解説します
作業はすごく簡単なのでサクッと設定してみましょう

1ページ目のタイトル行をクリック

表をクリックした時に表示される「レイアウト」タブをクリック
「データ」グループにある「タイトル行の繰り返し」ボタンをクリック

これだけで2ページ以降の表に自動でタイトルを設定してくれます
こんな風に簡単にタイトルを自動で設定してくるのでぜひ活用してみましょう
表の上にタイトル用の行を追加する方法
よくある表の質問に表の一行上にタイトル用の行を設定するにはどうすれば良いのか?
というものがあります
やり方はすごく簡単なので一緒に押さえておきましょう

タイトル行の左端をクリック

その状態で「Enterキー」を押します
そうすると表の前で改行することが出来ます
今回は、タイトルの設定用に何行か連続して設定しています

こんな風にタイトルを設定したり、表の前に文字列を入力しようと思ったら簡単に出来るので覚えておくと便利ですよ
Wordの表にはクセがあるので上手く活用してみましょう
繰り返しになりますが、表が次のページに表示されている場合に同じタイトルを使いたい時は「タイトルの行の繰り返し」機能を使うのが正解です
コメントを残す