今回の記事では
ピボットテーブルで総計や小計項目が勝手に表示されるんだけどどうしたら削除できるの?
必要なところもあればいらないところもあるから自由に調節したいんだけど
ピボットテーブルの各項目の削除も重要だけどピボットテーブルの内容を一発で削除出来ない?
一緒にピボットテーブルも削除したいけどどうしたら良いか分からない
こういった疑問に答えます
✔ピボットテーブルの効率的なケース別削除方法のテーマ
①総計や合計を削除するには「デザインタブ」を使いこなすことが重要です
②ピボットテーブルの項目を一発削除するにはクリア機能で解決できます
この記事を書いているのはOfficeを約20年間活用しながら
ITを活用したエステの経営マネジメントしている私の経験を基に
「ピボットテーブルの効率的なケース別削除方法のテーマ」に関して実体験に基づいて解説しています
今回の内容を一緒にやりたい場合は▼のファイルをダウンロードして下さい
目次を使って読みたい項目へ
総計や合計を削除するには「デザインタブ」を使いこなすことが重要です
ピボットテーブルの総計や合計項目を削除するには、デザインタブを使いこなせるようになることが重要です
なぜなら、項目の表示など見た目に関する設定がデザインタブにまとめられているからです
では実際に「総計や合計」が表示される理由や項目の削除方法について解説していきます
今回は「年間テント販売管理一覧」という資料を元に総計や合計項目の削除方法につてい解説していきます
前提として「データベースシート」と「ピボットテーブルシート」それぞれに各テーブルを作成しています
もし、「データベース」や「ピボットテーブル」の基本的な作り方が分からない場合は、「ピボットテーブルは情報分析に特化した表」という記事で解説しているので参考にしてみて下さい
今回のデータベースは「地域と商品名」を用意して「行・列フィールド」を設定するようにしています
総計を行列に表示させるためには、この2つの項目が必要になります
こんな風にピボットテーブルを作ると「行・列・値の各フィールド」に文字列や数字が設定され
行列に対して自動で総計などの合計項目と結果が表示されます
ただ、このままだとデータがごちゃついて見づらいと思いませんか?
そこでもっと表示をコンパクトにしたり、不要な項目は削除したいのですがピボットテーブルの場合項目を直接削除することは出来ません
なぜなら、ピボットテーブルの設定は全て各ツールの設定を変更するしか「変更や削除をすることが出来ない」からです
ピボットテーブルというのは「データベース」を元にして「人が見やすいように自動的に集計などをしてくれる機能」なので直接編集することは出来なくなっています
つまり、勝手に削除されたりするとピボットテーブルの自動化ができなくなってしまうので、わざと直接操作出来ないようになっています
では、どうしたら必要が無い項目の削除(非表示)をすることができるのでしょうか?
答えは、ピボットテーブルツールのデザインタブの設定をすることです
行列の総計額の表示・非表示
操作は難しくないので実際のやり方を見てみましょう
まずは「行と列両方の総計」項目を非表示にしてみます
「ピボットテーブルツール」の「デザインタブ」の「レイアウトグループにある総計ボタン」をクリック
「行と列の集計を行わない」をクリック
その結果、行列それぞれの「総計(合計)」額が消えましたね
基本はこれだけです
ピボットテーブルのすごいところは、もし間違って操作してしまっても一瞬で行列の総計を表示してくれるところです
次は間違って非表示にしてしまった場合の再表示方法について見ていきましょう
「ピボットテーブルツール」の「デザインタブ」の「レイアウトグループにある総計ボタン」をクリック
「行と列の集計を行う」をクリック
たったこれだけです これで元に戻ります
間違ってしまった時はクリックひとつなのですごく簡単ですよね
もし、この作業が手書きや自前の表だったら書き直しや計算を再設定しなくてはいけなくなるので、ピボットテーブルの機能はすごく優れていると言えますね
行列のみの表示・非表示
次は行と列の総計項目の表示と非表示の方法について解説していきます
今回は行の集計だけ行うことを目的にして設定してみます
「ピボットテーブルツール」の「デザインタブ」の「レイアウトグループにある総計ボタン」をクリック
「行のみ集計を行う」をクリック
結果、列方向(縦計算)は削除されて行方向(横計算)は表示されたままになります
私だけかもしれませんが「行のみ集計を行う」という文字だとなんだか行と列の表示・非表示が逆な気がしますが、行のみの集計とは「横方向の合計額を表示してね」という意味になります
今回とは逆に「列のみ集計を行う」というのは今回と逆の表示になります
ここで気づくかもしれませんが、実は行列の総計には「非表示」という項目がありません
どちらかだけ表示というのは、どちらかは削除と同じ意味になるので目的に合わせてどちらかのボタンをクリックするのがコツです
繰り返しになりますが、ピボットテーブルの総計や合計項目を削除するには、デザインタブを使いこなせるようになることが重要です
ピボットテーブルの項目を一発削除するにはクリア機能で解決できます
ピボットテーブルの項目を一発でサクッと消したい時は、クリア機能を活用するのが最適解です
なぜなら、項目をまとめて削除する一番簡単な方法だからです
それでは、項目名を削除する方法について解説していきます
まずは、基本的な項目の削除方法について見ていきましょう
今回は「地域」項目を削除してみます
では列フィールドから項目を削除する基本的な2つの方法を解説します
やり方はすごく簡単です
操作は「列フィールドの外側」に項目を移動するだけです
項目名の右横に「×」マークが表示された状態でマウスから手を離せばOKです
その結果、列項目が無くなったので「項目+総計」が表示されなくなりました
もう一つの方法も見てみましょう
ピボットテーブルのフィールドにある「地域」項目をクリックしてチェックを外します
これだけで項目を削除することが出来ます
ここまでシンプルな作りの場合は、どちらの方法でも特に問題ありません
但し、ピボットテーブルを使いこなしてくるとたくさんの項目を設定することは多々あります
もし、多くの項目をリセットしたい時はもっと簡単な方法があるので見てみましょう
「ピボットテーブルツール」の「分析タブ」の「クリアボタンのすべてクリア」をクリック
これで全ての設定項目が削除できました
すごく簡単ですね
おまけですが最後にピボットテーブル自体も削除してみましょう
コレも操作は簡単です
「ピボットテーブルツール」の「分析タブ」の「選択」をクリック
「ピボットテーブル全体」をクリック
「ホームタブ」の「編集グループ」にある「クリアボタンの▼」をクリック
「すべてクリア」をクリック
これでピボットテーブルごと削除することが出来ます
こんな風にピボットテーブルの項目削除は簡単にできるので覚えてしまえば簡単ですね
設定も削除も意外と簡単なのでぜひピボットテーブルを活用してみましょう
繰り返しになりますが、ピボットテーブルの項目を一発でサクッと消したい時は、クリア機能を活用するのが最適解です
オススメのピボットテーブルの解説書 5選
ピボットテーブルを本で学ぶ時は次に上げるものがオススメです
本はいつでも見ることができ知識の宝庫なので読んで損なしです
スキマ時間などを活用して本で独学や教わったことを復習するなど活用の幅はたくさんあります
コメントを残す