今回の記事では
目次に蛍光ペンで色をつけるにはどうしたら良いの?
重要な項目や目立たせたい部分を目立たせた資料を用意したいけど、どうしたら良いのか分からない
蛍光ペンを引いたり消したりする方法って色々あるみたいなんだけど、どんな方法があるのか知りたい
また、蛍光ペンをまとめて消す方法や種類によって消し方があるみたいだけど、何を使えば良いのか良く分からない
こういった疑問に答えます
✔蛍光ペンを使いこなす方法のテーマ
①目次に蛍光ペンで色を塗るなら蛍光ペン機能を使うのが最適解です
②蛍光ペン以外の設定方法は全体的に押さえておけば問題ありません
この記事を書いているのはOfficeを約20年間活用しながら
ITを活用したエステの経営マネジメントしている私の経験を基に
蛍光ペンを使いこなす方法に関して実体験に基づいて解説しています
今回の内容を一緒にやりたい場合は▼のファイルをダウンロードして下さい
目次を使って読みたい項目へ
目次に蛍光ペンで色を塗るなら蛍光ペン機能を使うのが最適解です
目次に蛍光ペンで色を塗るには蛍光ペン機能を使うのが一番簡単な方法です
なぜなら、Wordには蛍光ペン機能があるのでスムースにマーカーを引くことが出来るからです
Wordで渡された資料に蛍光マーカーを引いておきたい時や渡す前にマーカーを引いておきたい時ってありますよね
そんな時は蛍光ペン機能を使うと簡単にマーカーを引くことができます
今回はそんな蛍光ペン機能の使い方について解説していきます
やり方はすごく簡単なので使い方について見ていきましょう
今回はこんな感じの目次にマーカーを引いてみます
目次に蛍光マーカーを引くとこんな感じです
ただ、目次の場合はどうしても文章の頭からマーカーを引こうとすると行全体が選択されてしまいます
では、基本的な蛍光ペンの機能の使い方について見ていきましょう
蛍光ペン機能を使うには「ホーム」タブの「フォント」グループにある「蛍光ペンの色」ボタンをクリック
マウスポインターの形が「筆」のようなマークに変わればマーカー機能がONになっています
マーカーを引く基本は塗りたい範囲をドラッグ
その結果ちゃんとマーカーを引くことが出来ました
次はマーカーの色を変えてみましょう
「蛍光ペンの色」ボタンの右側にある「▼」ボタンをクリック
マーカーの色の一覧が表示されるので今回は「赤」をクリック
ちなみにマーカーの色は決まっているのでオリジナルの色は作れません
色を変えて実際に塗ってみるとちゃんと赤色のマーカーを引けます
マーカーを消したい時は「蛍光ペンの色」の一覧から「色なし」を選択
マーカーが塗られている行をドラッグして選択
これだけでマーカーを消すことが出来ます
もう一つの方法は複数行をまとめて行選択します
この方法なら複数のマーカーを一気に消すことが出来ます
また、マーカーはこの方法しか消すことが出来ないので覚えておきましょう
蛍光ペンモードを解除したい時は「蛍光ペンの色」ボタンをもう一度クリック
もしくは「Escキー」を押せばいつも通りの入力が出来るようになります
普通の文章の場合はマーカーを塗りたい範囲を選択
これで文字列の一部に対してマーカーを引くことが出来ます
また「蛍光ペン」モードで行選択をすると行単位でマーカーを引くことが出来ます
こんな風に目次でも普通の文字列でも簡単にマーカーを引くことができるので、重要な場所などに活用してみましょう
繰り返しになりますが、目次に蛍光ペンで色を塗るには蛍光ペン機能を使うのが一番簡単な方法です
蛍光ペン以外の設定方法は全体的に押さえておけば問題ありません
蛍光ペン以外でもマーカーを引く方法は色々あるので、全体的に押さえておけば蛍光ペン以外でも手軽にマーカーが引けます
なぜなら、蛍光ペン機能を使わなくても蛍光ペンのように色を付けることは意外と簡単だからです
さっそく蛍光ペン以外の方法でマーカーを引く方法を見ていきましょう
塗りつぶし機能を使う方法
1つ目の方法として塗りつぶし機能を使ったマーカーの設定です
色を塗りたい範囲を選択
「ホーム」タブの「段落」グループにある「塗りつぶし」ボタンの「▼」をクリック
色の一覧にある「標準の色」から「黃」をクリック
これで黄色で選択した文字を塗ることが出来ます
また、色を変える時は塗りつぶしの一覧から「オレンジ」をクリック
これが、もう一つの方法です
罫線の網掛け設定を使う方法
2つ目の設定方法は「罫線」機能の網掛け設定を使った方法です
マーキングしたい範囲を選択
「ホーム」タブの「段落」グループにある「罫線」ボタン横の「▼」をクリック
一覧から「罫線とページ罫線と網掛け設定」をクリック
「罫線とページ罫線と網掛け設定」ダイアログが開くので「網掛け」タブをクリック
背景の色のリストボックスをクリック
表示された一覧から「黃」をクリック
「OK」ボタンをクリック
これだけでマーカーを引くことが出来ます
描画の蛍光ペンを使う方法
最後に描画機能を使ったマーキングの方法を解説します
「描画」タブをクリック
「蛍光ペン」をクリック
色を塗りたい部分をドラッグ
その結果「手動で蛍光ペンを塗った感じ」で色を塗ることが出来ます
蛍光ペンモードを解除するには「描画」タブの「カーソル」マークをクリック
これで普通の入力モードに戻ります
蛍光ペンを消す方法
最後に蛍光ペンで塗った場所を消す方法について知っておきましょう
消したい範囲をドラッグ
「塗りつぶし」ボタンの右にある「▼」をクリック
一覧の中から「色なし」をクリック
その結果、背景色として設定されている「塗りつぶし」と「網掛け設定」は消すことが出来ます
ただ、描画機能を使ったマーカーは消せません
描画モードのマーカーを消すには「描画」タブの「消しゴム」ボタンをクリック
マーカーをドラッグすると消すことが出来ます
もしくは、マーカー部分をクリック
マーカーが選択された状態になる
選択された状態で「Delete」キーを押す
この方法でも削除できます
描画機能を使った場合、マーカーはオブジェクト(図形)と同じ扱いなのでクリックして選択→「Delete」キーでオブジェクトが削除できたのでマーカーが消えたという訳です
こんな風に蛍光ペンで色をぬる方法には色々な方法があるので目的に合わせて使ってみましょう
繰り返しになりますが、蛍光ペン以外でもマーカーを引く方法は色々あるので、全体的に押さえておけば蛍光ペン以外でも手軽にマーカーが引けます
コメントを残す