※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含むものがありますのでご了承ください

PowerPointをおしゃれなデザインにする基本[デザインは配色やバランスが大切]

今回の記事では

PowerPointでおしゃれな資料を作りたいんだけど、どうしたらオシャレなデザインって作れるの?

作り方にルールがあればコツをなるべく分かりやすく教えてもらえると助かる

おしゃれなデザインにするには何か出来る工夫は無いの?

どんなことに気をつければ、まとまったおしゃれに見えるデザインになるのか教えて欲しい

こういった疑問に答えます

✔PowerPointでオシャレなデザインを作る方法のテーマ

①PowerPointでおしゃれな資料を作るにはデザインの基本を知っておくのが正解です

②オシャレなデザインに見えるようにするには配色やバランスを整えるのが正解です

この記事を書いているのはOfficeを約20年間活用しながら

ITを活用したエステの経営マネジメントしている私の経験を基に

PowerPointでオシャレなデザインを作る方法に関して実体験に基づいて解説しています

PowerPointでおしゃれな資料を作るにはデザインの基本を知っておくのが正解です

PowerPointでおしゃれな資料を作るにはデザインの基本を知っておくことが重要なポイントです

なぜなら、おしゃれに見えるコツであるデザインのルールを知っていれば素人でもある程度クオリティの高いデザインにすることが出来るからです

PowerPointで資料を作っているとデザインが上手くいかなくて時間ばかり掛かってしまうことってありますよね

私も昔はごちゃごちゃした色使いやバラバラな配置の資料ばかり作っていました

今は専門学校で教えてもらったデザインの基本や優良なサイトや本のおかげで最低限の知識が身につき、なんとか少しはまとまりのあるデザインで資料を作ることが出来るようになりました

今回はそんな経験も踏まえたPowerPointの資料を見やすくするためのデザインについて解説します

配置を整えメリハリをつける

デザインと聞くと色使いやすごく綺麗な模様をイメージするかもしれませんが、配置やフォントの種類やサイズなども立派なデザインです

まずは基本になる配置を整えてメリハリのあるデザインについて知っておきましょう

まずはこんな風にバラバラに文字を置くのはやめましょう

デザインにもよりますが、基本は左揃えです

実際に揃えるラインが表示されるわけではないですが、一直線に沿って配置するのがデザインの基本です

文字同士の間隔もバラツキがあるとバランスが悪いので等間隔にするのがベストですね

次にチェックしたいのが文字のメリハリです

こんな風に同じ大きさで同じように置いてあるとどこに注目するのか伝わらないですね

そんな時は注目してほしい文字を大きくしたり太字にするのが正解です

これなら他の文字より目立たせることができます

まずこの2つは注意するようにしましょう

余白を多く取る

次は余白をなるべく多くとるようにしましょう

文字同士が近すぎると窮屈で文字が読みにくくなります

また、余白が無いと読もうという気持ちも減ってしまうので気をつける必要があります

余白はこんな風に適度に空いていないと読みづらいですよね

これもデザインとして重要なのでとにかく基本は余白をきちんと空けるということを覚えておきましょう

見やすい書体を使う

次は見やすい書体を使うと文章が読みやすくなるということについて解説します

WordやPowerPointでは初期設定になっているフォントでも、もちろん問題はないですがプレゼンや手持ちの資料でオススメのフォントがあります

より、見やすいフォントを紹介するのでぜひ覚えておきましょう

まず、一番オススメのフォントはこの組み合わせです

①日本語は「メイリオ」

②英数字は「Time New Roman」

この組み合わせは読みやすく格好も付くので私のイチオシです

次にオススメのフォントの組み合わせは

①日本語は「遊ゴシック」

②英数字は「Time New Roman」

この組み合わせは手元の資料などに使うと格好がよく、メイリオの弱点である行間が開きすぎる問題をカバーしてくれます

それぞれのフォントにはこんな風に特徴があります

Wordなどで手元の資料を用意した時は日本語を「遊ゴシック」にするのがオススメです

メイリオの場合行間が開いてしまい扱いにくいことがありますが遊ゴシックなら問題ありません

ただ、行間の問題はすぐに修正出来るので私個人としては「メイリオ+遊ゴシック」の組み合わせが一番オススメです

配色は4色まで

次は配色についてです

配色とは色の組み合わせのことです

デザインの基本は色数は少ない方がよく、明るすぎる色は避けた方が良いです

また、「白と黒を含めて4色」になるようになるべく色の数は押さえるのがベストです

配色はこんな風に多くの色を使うと見た目がダサくなります

配色の組み合わせはなるべく4色までにしましょう

あとは目立たせたい部分の色を「赤か黃」などと決めメインの色を「オレンジ」など決めてしまうのが失敗しない方法です

配色のバランスと同系色を使う

最後に配色には「組み合わせを考えること」と「同系色を使う」ことでバランスがとれます

色のバランスと見ることと同系色を使うことでイメージと合った配色や、まとまったイメージを持ってもらうことが出来ます

こんな風に少ない色の組み合わせでも十分目立たせることは出来ます

「黒い背景には白い文字」「白い背景には黒い文字」「赤系は暖色で暖かい色、青系は寒色で冷たい色」など色の組み合わせや暖色や寒色も近い色同士で組み合わせるとまとまりが出ます

こんな風にちょっとしたことでもポイントを押さえておけばデザインは意外と簡単にまとまるものなので最初は特に色使いを意識してみましょう

繰り返しになりますが、PowerPointでおしゃれな資料を作るにはデザインの基本を知っておくことが重要なポイントです

オシャレなデザインに見えるようにするには配色やバランスを整えるのが正解です

オシャレなデザインに見えるようにするには配色やバランスを整えるのがシンプルで間違いのない方法です

なぜなら、デザインは色使いと統一感がイメージを左右するからです

デザインにはNGな組み合わせの色使いや配置があるのでそれも合わせて理解しておきましょう

色の組み合わせに気をつける

まずは色の組み合わせを意識して配色がおかしくならないように気をつけましょう

色の組み合わせによってはこんな風に組み合わせると余計見づらくなってしまうパターンもあります

見比べると分かりますが左の方は目が疲れてしまう組み合わせですよね

こういったパターンだと、ただの嫌がらせ状態になってしまうので背景色と文字色の組み合わせには注意して下さい

逆にくいい組み合わせだとまとまりのあるデザインに仕上がるのでまずはチャレンジしてみましょう

左右対称(シンメトリー)の配置にする

最後に配置の方法について見てみましょう

デザインの基本の一つにシンメトリーという配置の方法があります

シンメトリーとは日本語で「左右対称」という意味です

つまり、左右のバランスを取らないとデザインとしてすごく違和感が生まれてしまうのでバランスをとることが大切だということです

こんな風に左右の情報に差があるとすごく違和感を感じることになります

左側は文字の情報が多いので右側の写真が小さいとバランスが悪くなります

一方、左側の文字の量が多くても右側のサイズの写真なら「人物・ザック・服・山など」情報量が多いので大きさを合わせればバランスがとれます

このバランスはいつも気にしておかないと違和感が多くなるので気をつけるようにしましょう

配色や配置などちょっとした違いでもデザインの印象はガラッと変わるのでこのあたりも注意するとで良い資料が作れるようになりますよ

繰り返しになりますが、オシャレなデザインに見えるようにするには配色やバランスを整えるのがシンプルで間違いのない方法です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です