※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含むものがありますのでご了承ください

Wordの目次作成には見出し設定[便利な移動リンクにはブックマーク]

今回の記事では

Wordの目次を作ったら自動でリンクが設定されて便利って話を聞いたことがあるんだけどそれって本当?

どうやったら、リンクで移動出来る便利な資料を作れるのか教えてほしい

目次には追加したくないけど文書内でリンクを貼って移動を楽にする方法ってあるの?

例えば目次で目的の記事に移動→目次にもどって別の場所にみたいな電子書籍みたいな使い方って出来る?

こういった疑問に答えます

✔Wordで目次の設定や文書内リンクを貼る方法のテーマ

①Wordで目次を作るには見出しの設定を理解することで簡単に便利な目次を作ることが出来ます

②目次の項目に追加しない便利な移動リンクを設定するにはブックマークの設置が鍵になります

この記事を書いているのはOfficeを約20年間活用しながら

ITを活用したエステの経営マネジメントしている私の経験を基に

Wordで目次の設定や文書内リンクを貼る方法に関して実体験に基づいて解説しています

今回の内容を一緒にやりたい場合は▼のファイルをダウンロードして下さい

Wordで目次を作るには見出しの設定を理解することで簡単に便利な目次を作ることが出来ます

Wordで目次を作成するには見出しの設定方法を理解することでリンク機能を活用した便利な目次を作ることが出来ます

なぜなら、目次の基本は見出しを目標にリンクさせてつなぐことで便利な目次を作っているからです

Wordでページ数が多い資料を作った時に便利なのが目次機能です

目次機能にはリンク(ハイパーリンク)が設定され読みたい位置にサクッと移動出来る便利な機能です

また書類の内容が増えても減っても自動で調整してくれるのですごく便利です

手動で目次を作ろうとするとすごく手間が掛かるのでぜひ覚えておきたい機能ですね

今回は、そんな目次のリンク機能を中心に目次の作り方について解説していきます

今回はこんな感じで全国の「動物園&水族館」の資料を便利にするための目次づくりをしてみましょう

見出しを設定するとこんな風に色分けをしたりすることも出来るので合わせて見ていきましょう

今回の資料は項目数が多いので北海道だけ目次を作っていきます

まず、タイトルは目次専用にしたいので1行だけ行を確保して改ページしましょう

2ページ目から「都道府県+動物園&水族館名」が始まります

都道府県は「見出し1」を設定し、動物園&水族館名には「見出し2」を設定していきます

今回は見出しの設定が分かりやすいようにデザインを調整してみましょう

デザインを変更するには「デザイン」タブの「テーマ」ボタンをクリック

一覧の中から「Office」をクリック

デザインは何でもOKです

次は「ドキュメントの書式設定」グループにある「影付き」のデザインをクリック

このデザインは「見出し」に背景色を付ける設定なので選びました

まずは都道府県に「見出し1」を設定したいので「北海道」の文字を選択

「ホーム」タブをクリック

「スタイル」グループにある「見出し1」をクリック

続いて「動物園&水族館名」に「見出し2」を設定したいので名前を選択

「スタイル」グループから「見出し2」をクリック

これで見出し1と見出し2に色が付いて分かりやすくなりました

その他の項目も同じ要領で見出しの設定をしておきましょう

次は目次を作っていくので1枚目の2行目をクリック

「参照資料」タブの「目次」ボタンをクリック

一覧から「自動作成の目次2」をクリック

このデザインなら最初から目次のスタイルになっているので使いやすいですね

その結果、ちゃんと目次が自動で出来上がりました

最初のままでもいいですが「目次」という漢字だとちょっと硬いので「もくじ」という「ひらがな」にしてみましょう

目次の文字を選択して「Deleteキー」などで削除して直接入力します

ちゃんと「ひらがな」になればOKです

ここまでが基本的な目次の作り方です

続いて目次のリンク機能を使うには目次の文字を「Ctrlキー+クリック」の操作をします

ちなみにリンクとは「つながる」という意味でWordではハイパーリンクという文字をクリックすると指定した位置に移動したり、URLを入力することでクリック一つでWebサイトを開くことも出来ます

その結果、クリックした見出しの場所に1瞬で飛ぶことが出来ました

もし、見出しに設定した文字列が間違っていた場合は見出しの文字列を選択

スタイルの中の「標準」をクリックすると元の文字に戻ります

あとは目次のページに戻って目次をクリック

左上に表示される「目次の更新」をクリック

「目次をすべて更新する」のラジオボタンをクリック

「OK」ボタンをクリック

これで見出しの設定を解除した項目が自動的に目次から削除されます

ここまでが目次の設定と使い方の基本になるので覚えておきましょう

ポイントさえ覚えてしまえば操作は簡単なのでぜひ覚えておきましょう

リンクをクリックしただけで目的の場所に飛ぶ方法

前半での最後にリンクをクリックしただけで目的の場所に移動する方法を解説します

「ファイル」タブをクリック

「オプション」をクリック

「Wordのオプション」ダイアログが開くので「詳細設定」をクリック

「Ctrlキー+クリックでハイパーリンクを表示する」のチェックボックスをクリック

チェックが外れたら「OK」ボタンをクリック

これでハイパーリンクが設定されている文字列の上にカーソルを持ってくると「手のマーク」に変わります

これで「Ctrlキー」を押さなくてもクリックひとつで目的の場所に飛べるようになります

もし、直接クリックして飛びたい場合はこのオプションの設定を覚えておきましょう

繰り返しになりますが、Wordで目次を作成するには見出しの設定方法を理解することでリンク機能を活用した便利な目次を作ることが出来ます

目次の項目に追加しない便利な移動リンクを設定するにはブックマークの設置が鍵になります

目次の項目に追加しない便利な移動リンクを設定するにはブックマークの設置することで移動と目次の自動作成を分けることが出来ます

なぜなら、目次のリンク設定は「見出し」に設定してその他のリンクを「ブックマーク」に指定すればそれぞれの長所を生かせるからです

例えば、今回のように長い資料を作った場合、リンク先に移動するのは簡単です

ただ、目次に戻ったりするのは逆に大変になります

そこで目次の作成とは別に目次に戻るリンクを設定出来たら便利ですよね

今回はそんな目次に戻るためのリンクをブックマークの設定をすることで簡単に移動出来る方法について解説します

とはいってもやり方はすごく簡単なのでサクッと設定出来ますよ

目次に戻るためには「もくじ」の文字を選択

「挿入」タブの「リンク」グループにある「ブックマーク」ボタンをクリック

「ブックマーク」ダイアログが表示されるので「ブックマーク名」のテキストボックスに分かりやすい名前を入力

今回は「もくじに戻る」と入力して「追加」ボタンをクリック

試しに「旭山動物園」の項目に目次に戻る設定を追加してみましょう

まずは「▲目次に戻る」と入力

この文字にハイパーリンクを設定して目次に移動するように設定していきます

「挿入」タブの「リンク」ボタンをクリック

「ハイパーリンクの挿入」ダイアログが開くので「このドキュメント内」をクリック

「ブックマーク」の下にある「もくじに戻る」をクリック

これがさっき設定したブックマークとのリンク設定です

「OK」ボタンをクリック

「▲目次に戻る」の色が青に変わり「下線」が引かれればハイパーリンクの設定は完了です

クリックするとちゃんと「もくじ」に移動できました

この方法なら目次には影響しないので目次の自動更新機能を活かしながら、簡単に移動出来る仕組みを作ることが出来るので便利です

繰り返しになりますが、目次の項目に追加しない便利な移動リンクを設定するにはブックマークの設置することで移動と目次の自動作成を分けることが出来ます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です