※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含むものがありますのでご了承ください

完全Chrome(クローム)活用術!! 使えば分かる未来を変えるブラウザーのメリットとアドオン7選!!

今回は、Google Chromeについてのお話です。

ところでGoogle Chrome(グーグル・クローム)って何でしょう?

Google ChromeとはGoogleが開発したブラウザーのことです。

ブラウザーとは、インターネットを見るためのソフトウェアのことですね。

Windowsでは、Internet Explorer(インターネット・エクスプローラー)が標準でインストールされているのでこちら有名ですね。

今回は、Google Chromeを使うメリットをオススメのアドオンと一緒にご紹介します。

Chromeにはたくさんのメリットがあるので、ぜひ使って下さい。

Chromeのインストールはココをポチッとしてみましょう。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

Windows版をインストール

アンドロイド・iOS版

GoogleChromeは何が便利なの?

ブラウザーなんてどれも変わらないし、そもそもInternet Explorerが最初からインストールされているんだから必要ないでしょ。

なんてこと思ってませんか?

私も昔はそうでした。聞いたこと無いし、そもそもChromeって名前からして怪しくない?って思ってました。

ところが今では便利すぎて手放せません

いいところはたくさんあるんですが、今回は私が使っていてプライベートでも仕事でもコレは使えるというオススメポイントを紹介しちゃいます。

Chromeを使うメリットは次の通りです。

  1. 動作がとにかく早い
  2. シンプルで使いやすい
  3. アドオンが強力
  4. 設定が同期できる
  5. 色々なOSで利用できる

何でもそうですが、シンプル・イズ・ベストです。

この5項目が私がChromeをオススメする理由で、早くてシンプル・どこでも同じ環境で調べものができる!!

そして何より私はGoogle大好きっ子だからです!!!

Googleが提供しているサービスは以前に何度か紹介させてもらいました。

検索だけでは無く簡単で便利なサービスをいくつも提供してくれています。

そして、iPhoneと並ぶスマホのAndroidを開発して今、スマホといえばその2択になっています。

ChromeはそのGoogle社が開発したブラウザーなのでAndroidスマホとも相性がよく、すごく見やすい上に処理が高速です。

まだしばらくは、スマホといえばどちらか。

という流れは変わりそうに無いですし、将来的にも操作に慣れておいて損はありません。

動作が早いメリットって何?

Googleでは、Chromeの高速性をこのように謳っています。

Chrome は、あらゆる動作が高速。デスクトップからの起動、ウェブページの読み込み、複雑なウェブ アプリケーションの実行などを速く、快適に行えます。

Chrome公式サイトより引用

私が長年使ってきて感じる動作が早い最大のメリットは、低スペックなパソコンでも高速に動くことです。

「低スペックなパソコン」というのは、情報を処理する能力が低いので色々な動作が遅いパソコンのことを言います。

では、今の時代どうしてわざわざ低スペックなパソコンでも高速に動くことが最大のメリットなんでしょうか?

どうしてか、分かりますか?

それは、仕事やプライベートでも値段が安い低スペックなパソコンがほとんどだからです。

もちろん。MacでもWindowsでもOSが進化したのでパソコン自体もスペックが上がっていますが

パソコンで出来ることも増えているので、色々なことをしているとどうしてもパソコンの動きが重くなってしまいます。

でも、プライベートも仕事も多くの人はパソコンにそこまでお金を掛けられませんよね。

今は昔よりもブラウザーを使って色々なことができます。

例えば、郵便や運送に掛かる金額を調べたり、フリーの写真をダウンロードしたり、画像の加工だって出来ちゃいます。

そうすると、ブラウザーを使って操作することが今後も増えてくるんです。

これを仮に処理が遅いブラウザーを使っていたとしましょう。

ブログを書く例であげると、文字の入力・画像のダウンロード、ファイルのアップロード・表の作成や編集

そんなことをたくさんやります。ブラウザーで画像をサクッと編集することもあります。

作業が遅かったらなかなかブログが書けません。

だからこそ高速で動いてくれるChromeは重要なんです。

たとえ、低スペックなパソコンでもブラウザーが高速で動いてくれれば、作業がどんどん出来るのでココが重要なんです。

これは、私が仕事をしてきて、本当に重要なんだと思った実体験から来ているので重視しておきたいポイントです。

シンプルで使いやすいのは本当にメリット?

Googleといえば、検索画面でも分かるようにとってもシンプルです。

ニュースや芸能ネタ・天気や最新の話題などといったものは一切表示されません。

他のことが目に入ってこないので、検索するしか無いんですね。

でも、「シンプル・イズ・ベスト」という言葉を一番実感できる形だと思います。

シンプルというのは実はとっても考えられていると思うのと、同時に完成度が高くないと出来ないことだと私は思います。

その考え方がChromeにも詰まっています。

URLのテキストボックスに検索したい言葉を入力しても調べられたり、タブを100個開いたとしてもその速度が変わらないなど、普段は気にも留めないようなところに情熱を注いでいることが分かります。

これは、使ってくれる人の動きをすごく研究しなくては出来ないことです。

このシンプルさを追求した結果である快適な検索体験をしてみましょう。

アドオンが強力ってどういう意味?

アドオンとは、すでに存在しているアプリケーションソフトウェアに特定の機能を付け加えるプログラムやその手続きのことである。「アドイン(add-in)」と呼ばれることもある。

一般によく用いられるものとしては、ウェブブラウザにユーザー自身が機能を追加する「プラグイン」(plug-in)などがアドインの代表的なものとしてあげられる。また、Adobe IllustratorやAdobe Photoshopに用いられるプラグインモジュールなども、アドオンと呼ばれることがある。

Weblio辞書より引用

アドオン・アドイン・プラグインは全て同じ意味です。

アドオンとは、平たく言うと拡張機能のことです。

拡張機能とは、こんな機能があったら良いな。あんな機能があったら便利だよね。

っていう機能をChromeに後から追加することで更に便利になっちゃう追加機能のことです。

詳しくは、次の章で紹介しているのでぜひ見てね。

設定が同期出来るって何のこと?

設定が同期出来るとは、履歴やブックマークなどの設定が色々な端末で共有されるといことです。

Chrome にログインすると、ブックマーク、アプリケーション、履歴などの設定をお使いのすべての端末で使用できるようになります

Google公式サイトより引用

Chromeは、PC・スマホ・タブレットなど多くの端末(機器)にインストールして使うことが出来ます。

例えば、PCで朝見ていた記事の続きを電車の中で読みたくなったとしましょう。

そんな時は、ブックマークや履歴が同期されているので、簡単に続きの記事を読むことが出来ます。

もし、コレが同期されたなかったら、また調べ直すか長いURLを入力しなくてはいけないですよね。

でも、ChromeはGoogleアカウントでログインすることで設定が、あっという間に同期されてしばらく待っているだけで履歴・ブックマーク・アドオンなどをインストールしてくれたりします。

これは、感動しますよ。

なにせ放っておくだけでいつもの設定と見ていた履歴などが反映されるので、思っている以上の喜びがあります。

「百聞は一見に如かず」です。

やり方は、全ての端末でログインするだけなので早速やってみましょう。

色々なOSで利用できるって何語?

OSとは、オペレーティング・システムのことです。

オペレーティング・システムとは、パソコンを動かす為のシステムのことです。

まずは、Chromeをインストール出来るOSを整理してみましょう

対応しているOSの種類インストールされている機器
Windows(ウィンドウズ)マイクロソフト社のパソコンにインストールされています。
MacOS(マック・オー・エス)アップル社のMACパソコンにインストールされています。
iOS(アイ・オー・エス)iPhone・iPadにインストールされています。
Android(アンドロイド)iPhone以外の多くのスマートフォンにインストールせれています。
Linux(リナックス)サーバーやマニアックなパソコンにインストールされています。

こうしてみると分かってもらえましたか?

ザックリいうと、ほぼ全てのパソコンやスマートフォンで使えるということです。

しかも、表示速度や検索速度も高速。設定も同期されているので、どんな機器でインターネットを利用したとしても便利なことこの上ないです。

とにかくあなたの手持ちの機器にインストールして使ってみて下さい。

後悔はさせません。

Chromeアドオンオススメ8選

Adblock Plus(アドブロック・プラス)

Adblock Plusは、Webページの広告をブロック(非表示)にする為のアドオンです。

Adblock Plusを直訳すると、「広告防止・プラス」です。そのままですね。

1億以上の端末で使用されている Adblock Plus は、世界で最も人気のある広告ブロッカーです。
目障りな広告で画面を乱されることなく Web サーフィンを楽しもう!

Adblock Plus for Google Chrome は以下をブロックします:

・ バナー
・ YouTube ビデオ広告
・ Facebook 広告
・ ポップアップ
・ その他目障りな広告全て

Adblock Plus は世界で最も人気があるブラウザの拡張機能で、世界中で何百万人ものユーザーに利用されています。コミュニティ主導のオープンソースプロジェクトなので、迷惑な広告が自動的にブロックされるよう何百人ものボランティアの貢献で成り立っています。

Chromeウェブストアより引用

効果の参考として「イラストAC」というイラストを無料配布してくれているページを見てみましょう。

Adblock Plusがない状態だと、約12箇所に広告が表示されます。

これが結構うっとうしいんです。

押す気もないのに間違ってポチッ、ダウンロードボタンと間違ってポチッ

おっ!!面白そうと思ってポチッ、え!?セールやってるの?気になるって思ってポチッ

もう、ポチポチ祭りです。

個人的な意見ですが、WEBに表示される広告は「百害あって一利なし」です。

余計なお世話で、やりたいことに集中出来ないのが一番のネックですね。

そこで役立つのがこのAdblock Plusです。

アドオンの追加をしておけば自動的に広告を非表示にしてくれるので、すっごく便利です。

必ずインストールしておきましょう。

ブロックしている広告の数は、右上のアイコン◀コレ、で分かります。

実際にブロックされているのが数が「アイコン横の数字」です。

画面上部だけですが、見ての通り、広告が非表示になっていますね。

これで、邪魔されずにやりたいことに集中できますよ。

Adblock For YouTube(アドブロック・フォー・ユーチューブ)

Adblock For YouTubeは、AdblockシリーズのYouTube特化版です。

プレロール広告を表示させないためのアドオンです。

プレロール広告とは、主に動画が再生される前に流される広告のことですね。

少しするとスキップボタンを押せば広告を飛ばせるアレのことです。

Youtube™のAdblockをインストールすると、Youtube™のすべてのプレロール広告は永遠に消えてしまいました。
拡張Adblockは、動画の前に表示されている広告動画もすべて削除します

Chromeウェブストアより引用

このアドオンは、インストールしておけばそれでOKです。

日頃このアドオンがインストールされていないブラウザーでYouTubeを見ると広告の多さにうんざりすることがあります。

このアドオンでそんな問題をサクッ!!と解決しちゃいましょう。

Adblock Plusとセットでインストールしておけば、色々なサイトを快適に楽しめますよ。

Awesome Screenshot(オーサム・スクリーンショット)

Awesome Screenshotは、特にWebサイトの縦に長い画面のスクリーンショットを撮るのに向いているアドオンです。

Awesome Screenshotを直訳すると「驚きのスクリーンショット」と言う意味で、スクリーンショットを撮影したら、そのまま「切り抜き・矢印・文字の挿入・ぼかし」など特別なソフトが無くても画像の編集が出来るすごく便利なアドオンです。

ページ全体や一部をキャプチャーし、各種の図形や文字で注釈をつけ、ワンクリックでアップロードして共有できます。

任意のWebページの全部または一部をキャプチャします。アノテーション、コメント、ぼんやりした情報を追加し、ワンクリックアップロードで共有できます。今すぐ無料のデスクトップキャプチャ!

Awesome Screenshotは、200万人以上のユーザーを抱えるChrome上で最も評価の高いスクリーンキャプチャと画像注釈ツールです。

【キャプチャー 】
1.選択した領域、または表示されているすべての部分、またはページ全体をキャプチャまたはクリップする
2. PNGフォーマットをサポートする
3キャプチャ時の水平スクロールをサポート
4.デスクトップ画面のキャプチャ

【注釈&編集】
1.長方形、円、矢印、線、テキストで画像に注釈を付ける
2.クロップ、スクロール&クロップ領域の寸法を表示する
3.特定のセクションをぼかして、機密情報を隠す
4.スクリーンショットをコピーしてGmail、Facebook、Twitterなどに貼り付けます.WindowsとLinuxをサポートします

注:説明は直訳なので文章が多少あります

Chromeウェブストアより引用

実際にWEBキャプチャの手順と画面構成を見てみましょう

Awesome Screenshotのメニュー一覧表
メニュー原文意味
キャプチャcapture visible part of pageページの表示されている部分をキャプチャする
delayed capture3秒 or 5秒後にキャプチャする(秒数はオプションで選択可能)
capture selected area選択領域をキャプチャする
capture entire pageページ全体をキャプチャする(縦長のページをキャプチャする)
select a local imageローカルのイメージファイルを開いて編集出来ます。
動画キャプチャRecord screen動画での録画機能(動画キャプチャ機能・WebMファイル形式)
My recordings録画したレコーディングの一覧

キャプチャの方法は、好きなボタンをクリックするだけです。

直感的に使えるので、まずは好きな方法でキャプチャしてみましょう。

次に編集画面について見ていきましょう。

コレだけの編集がAwesome Screenshotだけで出来ちゃいます。

コレだけ出来て全部無料です。操作もちょっと慣れればすぐに出来ますよ。

機能名アイコン説明
トリミング画像をトリミングします
ペン手書きで文字などを書きます
図形『円・四角』の図形を挿入します
線・矢印『線・矢印』を挿入します
文字『文字』を入力します(日本語対応)
ぼかし『ぼかし』を掛けます。隠したい部分に最適です
ハイライトハイライトを塗ります
有料有料ツールです。

 

『吹き出し・番号・スマイルマーク・画像の追加』

のレパートリーを増やせます

『文字色・図形・ハイライト』などの色を設定します
文字の種類文字の種類を設定出来ます。

 

但し、文字の種類は「半角英数」・「英語」に設定可能です

残念ですが、日本語には未対応です

文字のサイズ文字のサイズを変更出来ます。サイズは左図の通りです
作業左から順に

 

【戻る】【進む】

【全てのオブジェクトを削除】【選択したオブジェクトを削除】

表示サイズ 表示サイズの【拡大・縮小】をします

Evernote Web Clipper(エバーノート・ウェブ・クリッパー)

Evernote Web Clipperは、Evernoteにwebページを保存する為のアドオンです。

Evernoteに色々な情報を保存しておくことでブックマークの代わりになったり、好きなものをたくさん保存できるのですごく使いやすいです。

Evernote の拡張機能を使用して、Web 上で見つけたページを Evernote アカウントに保存します。
Web クリッパーがあれば、ブックマークが不要になります!
手元に残しておきたい Web ページをクリップして、Evernote に保存。どの端末でも読めるようになります。

何でもクリップ
– お気に入りの記事や Web ページを保存して、リサーチに活用
– 保存先ノートブックを指定&タグを追加
– Evernote でどの端末からも検索可能に

ハイライト&共有
– Web サイトや記事に印を付けられるマーカー機能
– コメントや注釈ツールで重要な部分を強調
– クリップを共有&メール送信、または URL リンクを生成

クリップをカスタマイズ
– Amazon、LinkedIn、YouTube 専用のフォーマット
– Gmail のスレッドを添付ファイル込みでクリップ保存
– ページ全体、選択した範囲、または簡易版の記事としてクリップ

Chromeウェブストアより引用

例えば、家電の取扱説明書って場所を取ってすごく重くなったりしませんか?

そんな時は、その家電の取扱説明書を検索しましょう。

大体、PDF版のファイルを見つけることが出来ます。

それをそのまま保存するとどうなると思いますか?

答えは簡単です。説明書のデジタル本棚の完成です。

Evernoteは検索機能が非常に優秀なので、どこにしまっておいてもちょと検索すれば、すぐに見つかります。

つまり、手軽にペーパーレス化ができるんですね。

本のデジタル化には自炊という方法がありますが、裁断などをする必要があるのでコッチの方が断然早くてキレイに保存できるので是非試してみて下さい。

今回は、Evernote Web Clipperのオススメの操作をご紹介しちゃいます。

オススメの保存方法①は、「記事形式」です。

新聞記事のようにWEBページの本文と判断できる範囲を保存します。

基本的な使い方は、「Evernoteのアイコン」をクリックして「保存ボタン」を押して終わりです。

但し、記事タイプの保存の場合、保存したいサイトによってはうまく認識してくれないのでそんな時は、こうしましょう。

記事の選択範囲を変更するには、枠の上に表示されている『+・-』のマークをクリックします。

そうすることで保存できる範囲を広げたり、縮めたりを自動で判断して調整してれてとっても便利です。

オススメの保存方法②は、ページ全体を保存しておく方法です。

ページ全体を保存しておけば、あとで好きな時に好きな場所で記事の続きが読めちゃいます。

「保存先」も保存したい記事の内容に合わせてこれかな?と思われるフォルダを自動的に選んでくれるなどとっても便利です。

保存先を変更したり、追加することも簡単にできるので自分の整理方法に合わせて記事をどんどん溜めていっちゃいましょう。

手軽にWEBページを保存できるのは、とっても便利なのでまずは使ってみましょう。

New Tab Redirect(ニュー・タブ・リダイレクト)

New Tab Redirectは、新しいタブを開く時に任意のページを開くように設定できるアドオンです。

内容は至ってシンプルですが、意外と新しいタブを開く時は、好きなページを開きたいものです。

例えば、新しいタブの設定をGoogleの検索ページに設定しておけば、新しいタブを開くだけですぐに「検索」出来ます。

新しいタブに読み込むページのURLをユーザーが指定できるようにします。
新しいタブに読み込むカスタムURLを設定します。 *ページ、* NewTab、拡張機能、ダウンロード、履歴*、いくつかの一般的なURLについてのクロムから選択するか、独自のものを提供してください。カスタムタブはローカルファイルでもあり、独自の新しいタブページを作成することができます。空白のテキストを保存すると、新しいタブが空白になります。

Chromeウェブストアより引用

設定の方法は、説明しなくても大丈夫なくらいです。

アドオンの管理画面から、New Tab Redirectのオプションをクリック

リダイレクトURLに任意のURLを入力して保存すればOKです。

あなたがよく見るページを設定すると、より便利ですよ。

Last Pass(ラスト・パス)

Last Passは、アカウント情報を自動的に保存してくれるアドオンです。

私が一番利用しているアドオンです。アカウント管理って大変ですよね。

以前にもKeePassを使ったアカウント管理の方法を紹介しましたが、私はLast Passも合わせて使っています。

Last Passは、ブラウザー専用のパスワード管理機能です。

アカウントの自動入力にも対応しているので、わざわざアカウトを入力しなくてもログインができてしまうスグレモノです。

LastPassの受賞歴のあるパスワードマネージャは、パスワードを保存し、あなたのすべてのコンピュータやモバイルデバイスからの安全なアクセスを提供します。
私たちの受賞歴もあるパスワード・マネージャーで、毎日仕事がはかどることを楽しんでいる 6 百万人以上の人たちに加わろう!

LastPassを使えば、あなたは1つマスター・パスワードを覚えるだけで、LastPassが残りの面倒を見ます。あなたの代わりにログイン情報を入力し、すぐにあなたのデスクトップからラップトップ、コンピュータからスマートフォン、タブレットからウェブへと一瞬で同期するので、別のパスワードを覚えるのに苦労することは決してありません。

Chromeウェブストアより引用

但し、幾つかの注意点と事前の作業があります。

  1. マスターパスワードは、くれぐれも忘れないでください。
  2. LastPassはいつもログインしておくことが出来ますが、他の人もすべてのアカウントを知ることがでてしまうので、状況に応じて「自動か手動」のログイン方法を選びましょう
  3. 前もって、アカウントの作成をしておく必要があります。

Webサイトのアカウント情報の追加方法は、すごく簡単です。

これだけです。ログインしてアカウントを追加するだけです。

この作業後は、利用したいサイトでログインすれば、自動的にアカウント情報を入力してくれるのでとっても便利です。

また、多くのWebサイトに自動でログイン出来るのでまるで魔法のようですよ。

ぜひ、活用してみましょう。

Google Analytics オプトアウト アドオン (グーグル・アナリティクス・オプトアウト・アドオン)

Google Analytics オプトアウト アドオンは、GoogleAnalyticsに自分が見た履歴を残さないようにする為のアドオンです。

Google Analyticsとは、例えば自分のブログにどれだけのアクセスがあって、どれだけの時間読んでもらえていて、どこからアクセスがあるのか?

といったアクセスの分析をする為のツールです。

ところが、自分がチェックのために自分のブログを見ていると、それがAnalyticsに反映されてしまうんです。

自分のアクセスを分析しても意味がないですよね。

あ!!この記事は長時間読まれてるんだ。だったらもう少し深掘りした記事を書こうと思った時にそれが自分のアクセス履歴だったらテンションダダ下がりです。

この自分のアクセスを除いて集計してね。っていうことをGoogle Analytics オプトアウト アドオンが自動的にやってくれるのでとっても便利なんです。

ただ、他のパソコンでも自分のページをチェックしたいなと思った時は、同じアドオンをそのパソコンのブラウザーにインストールしておく必要があります。

Google Analytics の JavaScript (ga.js) と連携して Google Analytics に情報が送信されないようにします。
Google アナリティクス オプトアウト拡張機能は、Google アナリティクスの JavaScript(ga.js、analytics.js、dc.js)によるデータの収集や使用を無効にできるブラウザの拡張機能です。

Chromeウェブストアより引用

まとめ

どうでしたか?

Google Chromeの便利さをお伝えできたでしょうか?

あなたもぜひ、Google Chromeを120%活用しちゃいましょう!!

人気のGoogle記事も合わせて読むともっと面白いで早速チェックしましょう。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

Googleマップはこう使え!!Excel連携が効く「マイマップ」活用術

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が、少しでもお役に立てたら幸いです。

ご意見もいただけると励みになります。 それではまた、また会おう!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です