※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含むものがありますのでご了承ください

Wordのレイアウトのコツは順番を守ること[文字数や行数の確認は機能を活用]

今回の記事では

Wordでレイアウトを設定する時のコツを教えて欲しい

なんだかたくさんの設定があるけど結局どうやって設定すれば良いか分からない

レイアウトの設定は出来たけどちゃんと文字の入力や行数って合ってるの?

指定した内容があっているかどうか簡単に調べる方法って無いの?

こういった疑問に答えます

✔Wordでレイアウトをスムースに設定する方法のテーマ

①Wordでレイアウトの設定をするコツは設定する順番を守ることが重要です

②文字数や行数が設定通りになっているか確認するには機能を活用すればOK

この記事を書いているのはOfficeを約20年間活用しながら

ITを活用したエステの経営マネジメントしている私の経験を基に

「Wordでレイアウトをスムースに設定する方法のテーマ」に関して実体験に基づいて解説しています

今回の内容を一緒にやりたい場合は▼のファイルをダウンロードして下さい

Wordでレイアウトの設定をするコツは設定する順番を守ることが重要です

Wordでレイアウトを設定するコツは設定の順番を守ることが重要で守らないと上手くいきません

なぜなら、用紙サイズ・用紙の向き・余白の設定で指定できる文字数や行数が決まるからです

今回は、Wordで書類を作る時に行数や文字数を設定しないといけない時の対処法について解説します

私の場合、実務ではそこまで細かい設定をすることはありませんが、Wordで文字数や行数を設定する必要がある場合はコツが必要です

設定の順番は文字数や行数にすごく影響するので守らないと思い通りの設定に出来ません

まずは正しい設定方法をしっかり把握しましょう

今回は「行数と文字数」を指定するので「ページ設定のオプション」機能を使って設定します

今回はサンプルになる文章を用意しています

練習用の文章を用意するのが難しい場合は、半角でWord本文に「=rand()」と入力して「Enterキー」を押しましょう

自動的にサンプル文章を入力してくれるのですごく便利ですよ

用意ができたら「レイアウト」タブの「オプション」ボタンをクリック

Step1:用紙のサイズを指定しよう

まずは、用紙のサイズを指定しましょう

用紙のサイズは目的や印刷出来るプリンターにもよりますが、多くの場合はA4サイズを指定することになると思います

「ページ設定」のダイアログが表示されるので「用紙」タブをクリック

用紙サイズの一覧から「目的のサイズ」を選択しましょう

今回は「A4」サイズを選択します

Step2:印刷の向きと余白の設定をしよう

次は「印刷の向き」と「余白」を設定しましょう

「余白」タブをクリック

まずは、印刷の向きを選択しましょう

もし、横向きの用紙を設定したい場合は「横」をクリックして下さい

今回は「縦」のままにします

次は、余白の「上下左右」の設定をします

今回は余白を全て「30mm」で統一しました

Step3:文字数と行数を指定しよう

では仕上げに文字数と行数を指定しましょう

今回のメインの設定ですね

「文字数と行数」タブをクリック

「文字数と行数の指定」グループの中から「文字数と行数を指定する」のラジオボタンをクリック

これで、指定したい文字数と行数の設定が出来るようになりました

このグループには4つの選択肢がありますが、それぞれの意味は次の通りです

  • 標準の文字数を使う:そのままの意味ですね。普通はこれOKです
  • 文字数と行数を指定する:文字数と行数を指定したい時に選択します
  • 行数だけをしていする:行数だけ指定したい時に選択します
  • 原稿用紙の設定にする:原稿用紙のマス目に合わせて1マス1文字で入力したい時に使います

設定出来る内容は、ほぼ書いてある通りなので目的に合わせて設定しましょう

文字数と行数を指定します

それぞれ指定したい数を入力します

今回は、文字数を「40文字」で行数を「35行」に指定しました

ちなみに各設定の「()カッコ」内の数字は設定できる範囲を表しています

つまり文字数の「(1-44)」は「1~44文字」まで指定出来ますよ

という意味です

この数字は今まで設定してきた「用紙サイズや余白設定」で違ってくるので設定する順番が重要になってくるという訳です

設定が終わったら「OK」ボタンをクリック

これで設定は終わりです

設定自体は難しくなかったと思いますが、設定の順番を守らないと後々面倒になるのでまずは基本を押さえてみましょう

繰返しになりますが、Wordでレイアウトを設定するコツは設定の順番を守ることが重要で守らないと上手くいきません

文字数や行数が設定通りになっているか確認するには機能を活用すればOK

指定した文字数や行数がちゃんと設定されているかサクッと知りたい時は、Wordの機能を上手く活用するのが正解です

なぜなら、Wordには行数や文字数を簡単に調べられる機能があるからです

それでは設定した内容がちゃんと反映されているかチェックしてみましょう

ちょっとした設定と文字カウント機能を使えば簡単に確認出来ます

最初に行数を簡単に確認するための設定をしてみましょう

まずは、用紙の最後の行まで改行します

「レイアウト」タブの「ページ設定」グループにある「行番号」をクリック

「連続番号」をクリック

その結果、左端に行番号が表示されました

ちゃんと35行あるので問題無いですね

最後に文字数を数えてみましょう

作業はすごく簡単です

文字を数えたい行を選択すると「画面左下」に「40/650」と表示されます

この「40」が指定した範囲の文字数ということになります

この行でちゃんと40文字の設定が反映されていることが分かります

但し、40文字とはあくまで「全角の文字数」です

また基本的には標準フォントでないとピッタリ合いません

例えば、フォントの種類を「メイリオ」や「MSPゴシック」などを選択していると数字は合いません

理由はメイリオは文字幅を広く取るし「Pが付くプロポーショナルフォント」は文字の種類によって文字幅を変えるからです

また、Wordなどの「英数字が半角」の場合や「半角のスペース」が入力されていても文字数は合いません

厳密に指定文字数にするのは、なかなか難しいのでざっくりで良いなら問題無いです

厳密に設定したいなら、工夫が必要だということを覚えておきましょう

こんな風にページの文字数や行数を指定したレイアウトはポイントがあるのでまずは基本をしっかり身につけてみましょう

繰返しになりますが、指定した文字数や行数がちゃんと設定されているかサクッと知りたい時は、Wordの機能を上手く活用するのが正解です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です