※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含むものがありますのでご了承ください

ピボットグラフに2つの数値設定なら第2軸が正解[条件の絞り込み簡単です]

今回の記事では

ピボットグラフに2つ以上の数値を設定するにはどうしたら良いの?
売上金額と予約数を一緒に表示する方法が知りたい

2つの情報を一緒に表示する方法は分かったけど条件を絞り込むことは出来るの?
また、それぞれの数字が何を意味しているのか分かりやすくする方法も知りたい

こういった疑問に答えます

✔ピボットグラフで2つ以上の数字を扱う方法のテーマ

①ピボットグラフに2つの数値を設定するには第2軸として設定するのが正解です

②条件の絞り込みもそれぞれの数値の意味の表示もピボットグラフなら簡単です

この記事を書いているのはOfficeを約20年間活用しながら

ITを活用したエステの経営マネジメントしている私の経験を基に

「ピボットグラフで2つ以上の数字を扱う方法のテーマ」に関して実体験に基づいて解説しています

今回の内容を一緒にやりたい場合は▼のファイルをダウンロードして下さい

ピボットグラフに2つの数値を設定するには第2軸として設定するのが正解です

ピボットグラフを使って2つの数値を扱うには第2軸の設定が必須です

なぜなら、2つの数値を同じグラフで表現しても何を表しているの分からなくなってしまうからです

それでは、第2軸を使ったピボットグラフの設定方法について解説していきます

前提として元データであるデータベースとピボットグラフは用意してあるものとして話を進めていきます

もし、ピボットグラフの作り方に不安がある場合は「ピボットグラフはピボットテーブル専用」という記事で作り方を解説しているのでまずはこの記事を見て基本を押さえてから続きを読んでみて下さい

まず結論ですが「第2軸を使ったピボットグラフ」というのは

こんな風に2つの要素が一つのグラフに表示されたグラフのことです

「棒グラフが契約金額」を表していて、「折れ線グラフは予約数」を表しています

この第2軸という機能を使うことで例えば、「広告の予約数に対して売上の伸びが良い場合」の原因を探ることもできます

広告の集客数が少なかったのに売上が伸びているのは既存のお客様への販売が下支えをしてくれているおかげだろう。などと判断出来る訳ですね

今回は分かりやすさ優先で売上の内容を単純にしていますが、実務ではこの売上の内訳から売れ筋商品や問題点を探れるといったすごく活用出来るグラフです

では実際の作り方から見ていきましょう

まずは、ピボットテーブルしか無い状態から作業していきましょう

ピボットグラフを選んだ状態で「ピボットグラフツール」の「分析」タブをクリック

「ツール」グループの「ピボットグラフ」ボタンをクリック

「集合縦棒」グラフを選んで「OK」ボタンをクリック

完成したグラフを見ると契約金額しか表示されていないように見えます

この原因は、売上金額が「10万単位まである」のに対して「予約数が2桁しか無く」数字が小さいためそう見えています

では、早速第2軸を使って広告の集客数をピボットグラフに表示してみましょう

操作は意外と簡単です

ちなみにこれから解説していく方法はピボットテーブルが用意されている場合は、最初から設定出来ます

ただ、後から変更する方法が分からないと意味がなくなってしまうので遠回りですが、この方法を覚えてみて下さい

ピボットグラフを選択下状態で「ピボットグラフツール」の「デザインタブ」をクリック

「グラフの種類の変更」ボタンをクリック

「グラフの種類の変更ダイアログ」が表示されたら、「組み合わせ」をクリック

予約件数のグラフの種類で「折れ線」をクリック

第2軸にチェックを入れる

契約金額のグラフの種類を「集合縦棒」を選んでクリック

コレで設定が終わったので「OK」ボタンをクリック

これで「契約金額」と「契約件数」という数値に大きな違いがあるグラフでも一緒のグラフに表示することが出来ました

では、このグラフの見方について確認しておきましょう

向かって左側の数字が売上金額を表しています

これは普通ですね

向かって右側の数字は予約数を表しています

つまり、「第2の数字の軸」は右側に表示して表すね

ということをしています

このグラフを簡単に分析すると、7月や12月は予約数が多く売上げが少ないことが分かりますね

つまり、この2ヶ月は新規顧客の契約率が悪かったことを意味しています

新規なので読みきれない部分はありますが、もしかしたら営業トークが悪いのかもしれないし、割引だけで集客してしまったのかもしれません

こんな風に第2軸を使う時は、何をどう分析してその結果から何を見つけたいのか考えることが一番大切なので、そのための資料として活用してみて下さい

繰り返しになりますが、ピボットグラフを使って2つの数値を扱うには第2軸の設定が必須です

条件の絞り込みもそれぞれの数値の意味の表示もピボットグラフなら簡単です

ピボットグラフなら条件の絞り込みも数値の意味の表示も簡単に出来ます

なぜなら、ピボット機能は色々な情報の分析に特化した機能だからです

まずはピボットグラフの各軸の表示形式の設定方法から解説していきます

最初に売上を金額表示に直してみましょう

「売上金額の縦軸」をクリック

「ピボットツール」の「書式タブ」をクリック

「選択対象の書式設定」をクリック

「軸の書式設定」から「表示形式」をクリック

表示形式のリストの中から「通貨」をクリック

続いて予約数の「第2縦軸」をクリック

表示形式から「ユーザー設定」をクリック

表示形式コードに「0”件”」と入力して「追加」ボタンをクリック

その結果、売上金額と予約数の表示を「金額」と「◯件」表示に設定することができました

軸の表示形式はこれだけなので意外と簡単ですよね

最後に日付の絞り込みの操作をしてみましょう

操作自体は非常に簡単です

普通のグラフと違ってピボットグラフは、フィルターを使った条件の絞り込みなどを簡単に行うことができます

では、早速やってみましょう

今回は2022年に絞り込む方法です

「年」のフィルターボタンをクリック

「(すべて選択)」のチェックボックスをクリック

「2022年」のチェックボックスをクリック

「OK」ボタンをクリック

「2022年」のみ表示されればOKです

これで「ピボットグラフ」の日付を絞り込むことが出来ました

ピボットテーブルはすごく簡単な方法で色々な表示ができる便利なツールなのでしっかりと使い方をマスターしましょう

繰り返しになりますが、ピボットグラフなら条件の絞り込みも数値の意味の表示も簡単に出来ます

オススメのピボットテーブルの解説書 5選

ピボットテーブルを本で学ぶ時は次に上げるものがオススメです

本はいつでも見ることができ知識の宝庫なので読んで損なしです

スキマ時間などを活用して本で独学や教わったことを復習するなど活用の幅はたくさんあります

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です