※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含むものがありますのでご了承ください

飯能市の天覧山と多峯主山周遊コースはめちゃくちゃ楽しい

今回は埼玉県飯能(はんのう)市にある天覧山(てんらんざん)と多峯主山(とうのすやま)を巡る周遊コースの登山に行ってきました

天覧山・多峯主山 / ツルトロさんの多峯主山天覧山の活動データ | YAMAP / ヤマップ

今回は、予定していたルートより大回りで登山を楽しんできました

実は今回の天覧山は「ヤマノススメ」という漫画原作のアニメを見て初めて知りました

私はこの作品が大好きでAmazon Primeでアニメ版を見ていて絶対に一度は行ってみたい『聖地』だったんです

つまり、今回は「聖地巡礼の旅」だったというわけ

天覧山は主人公の「雪村あおい」とその親友である「倉上ひなた」が初めて登った近所の山として登場した山です

天覧山の標高は197mで多峯主山は271mという低山の代表的な山です

2つの山は隣りあっていてピクニックとしても登れる山だというのは知っていました

また、天覧山や多峯主山からは富士山がキレイに見えるのでいい場所なんじゃないかなと想像はしていたんですよね

今回は、そんな天覧山~多峯主山を巡る周遊ルートについて紹介していきたいと思います

朝早くに登るなら能仁寺(のうにんじ)の「OH!!!」駐車エリアを借りるのが正解

今回は、埼玉県の飯能市にある山だったので到着まで車で1時間半ほどで到着しました

そこで困ったのが駐車場です

最初は天覧山のすぐ側にある「中央公園の第一駐車場」を借りようと思ったんですが、開園時間が8時からだったので駐車場に停めようとしても進入禁止でした

そこで、発見したのが天覧山の入り口にある能仁寺の駐車場です

さすがにお寺さんの駐車場は借りられませんでしたが、一部の駐車スペースを寺の隣にある「OH!!!」という発酵食品や料理教室・クラフト教室をやっている施設のスペースとして提供してくれているので、その駐車スペースを借りることにしました

帰りに「OH!!!」で何か買い物や食事をすればお借りしてもOKでは無いかと思います

もちろん、お寺さんには迷惑を掛けないように駐車スペースは守りましょう

また、トイレは天覧山の登山道を少し登った先にあるのでそこで済ませるようにするのがベストですね

天覧山の登山口へは案内板がたくさん用意してくれているので案内通りに進みましょう

能仁寺の駐車場を出れば分かりやすいので、まず迷うことは無いですよ

駐車場の反対側には「HO!!!」の店舗案内があるので帰りに寄っても楽しと思います

レストランがあったり、体験スペースも用意されているので1日ゆっくり過ごすのも良いですね

少し進むと「天覧山の由来」の看板があり登山口になています

天覧山とその周辺はすごく整備されています

看板を見ても分かる通り全体的にすごくキレイに整備してくれているので登山初心者にもすごくオススメのコースです

途中で「入山禁止」と書かれていますが夜間は危ないので立ち入らないで下さい

という意味のようです

特に問題無いので先に進みましょう

天覧山への道はこんな風に自然を活かしながらキレイに整備されていてすごく歩きやすいです

自然が多く残されているので人工的な感じはしないですよ

特徴的だったのが、色々な色のツツジが咲いていたこと・藤の花もキレイだったり、特に楓(かえで)の木が沢山あったのは印象的です

麓(ふもと)の中央公園でも桜や藤の花が有名なようなので植物が好きならもっと楽しめると思います

また、楓の木が多いということは秋は「紅葉」がすごく綺麗に見えるはずなので秋にまた来るというのもすごく良いと思います

休憩を挟んで天覧山の山頂まで進もう

天覧山までのコースは途中いくつか分岐していますが、分岐ルートでは案内が出ているのでそちらに進めばOKです

ちょっと迷いやすいところはりますが、結局多くの道はつながっているので極端に別の方向にいかない限り迷うことは無いですよ

道をしばらく進むと休憩エリアに到着です

この広い場所には「東屋」や「トイレ」があるので済ませておくと良いですね

途中、何箇所か東屋や椅子を用意してくれているので本当にすごく良い登山道です

ここがトイレですね

この広場にも多くのツツジや楓の木が生え揃っているので色々な意味でキレイな場所です

今まで色々な低山を歩いてきましたが、一番キレイで登りやすい山です

この広場の名前は「天覧山 中段」という場所のようです

案内版がありますが、山頂に向かうには看板方向の道を登るのが正解です

山頂への道は通りにくくなっていますが、特に問題なく進めるのでそのまま進んでいきましょう

こうやって見るとツツジと楓がキレイに咲いていることが分かりますね

少し進むと分かれ道ですが、ここは「左の道」をオススメします

どちらを選んでも同じ場所に到着しますが、左のルートは岩場ルートになっているのでより楽しいですよ

道を進むと「十六羅漢像」の案内が出てきます

この先はこの16の石像が岩場に設置されているのでこのポイントも結構面白いです

羅漢像はこんな感じで設置されています

色々なタイプの像が岩壁に設置されているのでこれもすごく見ごたえがありますよ

岩場の道はこんな感じで傾斜がきつくなっていて登りがいがあります

こういう道は他の山にも見られますが天覧山の登山道は色々なタイプの道があるので本当に面白いです

岩場の道を進むと天覧山の山頂に到着です

高さは195mしかないのであっという間ですが、短い道のりでも面白いと思わせてくれたのは初めての経験でした

ここからは引き続き「多峯主山」の山頂に向かっていきますが道順は山頂標識の左側です

ただ、この風景は「ヤマノススメ」を見た人なら分かるポイントなので行ってみる価値アリですよ

天覧山を抜けて多峯主山の山頂へ

天覧山の山頂を抜けて多峯主山の山頂に向かいましょう

ここから先は、ある程度道のりが長くなるのでマイペースで進んでいきましょう

まずは、下っていく道になるのでそのまま進んでいきましょう

山を登るのに下るのは違和感があるかもしれませんが、山道は意外とこういった登ったり下ったりする場所があるので心配しなくて大丈夫です

こんな感じでどのコースもキレイに整備されていてすごく歩きやすいです

また、段差が低いので登りにくさもなくスタスタと進めるのはすごく良いですね

しばらくはこんな風に長い階段が続くのでなるべくテンポよく進んでいきしょう

その先に小さな川が流れる広い場所に出られるので進んでいきますよ

広場に出ると案内板があるので案内板通りに進んでいきましょう

このあたりは小川が流れているんですが、マムシも出るようなので注意しましょう

少し進むと道が分岐しているのでここは案内通り右に進みます

直進しても合流するようですが、右側が正解のようです

道順通り進んでいくと「見返り坂」という坂を登ることになります

この見返坂は景色がいいので何度も見返した坂なのでこの名前がついたようです

ただ、今は木があるのであまり景色としてすごいというポイントでは無いですが、時期によってはすごくキレイな景色を楽しめるのだと思います

しばらく進むと、くさり場という鎖が置いてある登り坂に着きます

もちろん左側の石の階段を登ってもOKですが、せっかくなので右側を進みましょう

滑り落ちそうになるようなことはないですが、アトラクションとしてチャレンジしてみると結構面白いですよ

いよいよ、多峯主山の山頂です

ここは広場になっていて色々な道の合流ポイントになっています

私はここで食事をしましたが、景色も良くていくつも椅子や机を用意してくれているので過ごしやすです

無事、山頂に着きました

271mなので決して高い山ではないですが、かなり楽しい山道です

しかめっ面をしていますが、太陽が眩しかったので勘弁して下さい

ちょっと分かりづらいですが、看板の上の方にキレイに「富士山」が見えています

肉眼だともっと大きいんですが、何故かスマホやカメラだと小さく遠くになっちゃいますね

でも、景色はすごく良くて山頂標識のすぐ近くにあるのでオススメポイントです

予定より遠回りをして下山しちゃったよ

無事2つの山頂を完登できたので、あとはゆっくり帰りましょう

今回は本当に色々なルートがある登山道で他のルートも眺めが良いと聞きちょっと遠回りで下山することにしました

下っている途中でこんな花を見つけました

私は植物は詳しくないので何の花なのか分かりませんが、色合いがとってもキレイでたくさん咲いていたので楽しめました

下山の途中でトイレがあります

山の中のトイレなのでちょっと不潔なイメージがあるかもしれませんが、ここのトイレはすごくキレイです

バイオトイレになっているようですが、水栓になっていたり手洗いが出来るなど本当に充実しています

さらに、下山ルートには「雨乞いの池」という場所がありますが、この池は枯れたことが無いそうです

また、東屋や楓の木もすごくおしゃれに植林されているので秋はもっとキレイだと思います

こんな感じでこの池もすごくキレイに整備されていて本当に驚きます

どこに行ってもスタスタ歩けるので本当にありがたいですね

下山していると他にもお墓や仏像・神社など色々あります

こんな風に白い鳥居などが出てきますが、この山は本当に色々な人が関わっているんだなと思わせてくれます

下山が終わると黒い鳥居が出てきます

この鳥居は登山道の入り口でもあるようですが、この近くにも登山道があるようなので本当に四方八方から登れる山なんだなということが分かります

これだけ面白いとまた来たいですね

最後まで記事を読んでいただきありがとうございます

今回の「天覧山と多峯主山」の周遊コースは正直馬鹿にしていましたが、実際に行ってみたらめちゃくちゃ感動しました

本当に登りやすく無理なく楽しめる山なのでぜひ、初心者を始め手軽に登山をしたくなったら行ってみて損なしです

秋もすごくキレイだと思うので季節関係なく楽しんでみてくださいね

それでは、次回また会おう!! 楽しく元気でな!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です