今回の記事では
ミニマリストの人ってどんな家計簿アプリを使っているのか教えてほしい
オススメの家計簿アプリを何種類か教えてもらえるとすごく助かるんだけど
ミニマリストの人ってどうして家計簿アプリを使っているのか知りたい
わざわざ家計簿を付けなくてもミニマルな生活は出来そうだけどどうして家計簿アプリを使うの?
こういった疑問に答えます
✔ミニマリストがオススメする家計簿アプリのテーマ
①ミニマリストが実際に使っているアプリを中心にオススメの家計簿アプリを5つ紹介
②ミニマリストが家計簿アプリを使う理由はお金の管理が大切なことの一つだからです
この記事は、大好きなアウトドアなどを活かして自分らしい生き方を追求しながら
「月間10万PVブログの運営」と「アウトドア系ミニマリスト」として生活する
私の経験と実体験に基づいて解説しています
目次を使って読みたい項目へ
ミニマリストが実際に使っているアプリを中心にオススメの家計簿アプリを5つ紹介
ミニマリストが実際に使っているアプリを中心にオススメの家計簿アプリを5つ紹介します
なぜなら、ミニマリストのような必要最小限のモノで暮らしている人のオススメのアプリを知ることで効率的なお金の管理が出来るようになるからです
ミニマリストの人ってキチンとしたイメージがあるから、お金を管理する時は家計簿アプリを使っていると思うんだけど、オススメのアプリがあるなら教えてほしいと思ったことってないですか?
私もお金の勉強をしながら、ミニマリストの人の生活スタイルも調べて見たことがあるんですが無駄がほとんどないということと、ミニマリストの人の多くは基本的にお金に対しての正しい知識を持っている人が多いと実感しました
私もミニマリストという生活をしながら、お金について学んだことをなるべく実践するために家計簿をアプリを使ってお金の管理をするようになりました
使い始めてから3年以上は経ちますが、今では当たり前のように毎月の出費を把握するために家計簿を管理することが習慣化しています
そんな私の経験を元にオススメの家計簿アプリを紹介していきます
家計簿アプリを使う前に知っておきたいこと
オススメの家計簿アプリを紹介する前に重要なことと、家計簿を続けるためのコツについて知っておきましょう
そもそも、家計簿アプリを使ってお金を管理する目的って何でしょうか?
自分の全財産や貯金がいくらあるか知るためでしょうか? それとも帳簿をつければ勝手に人生が良くなっていくからでしょうか?
答えは単純で「無駄使いを無くすこと」です
家計簿をつけることの目的は、自分の財産をちゃんと知ることでもあるんですが、そもそも財産を作っていくには、無駄使いを無くさないとなかなかお金が貯まらないのであまり意味がありません
また、ただ家計簿を作っていれば自然とお金が溜まっていくというようなものでも無いです
重要なことは、家計簿をつけながら「家賃や水道光熱費・保険料」などの固定費を下げられないか考えたり、食費や遊びにお金を掛けすぎていないかチェックするためのものです
この基本的なことを理解しないで目的もなく家計簿をつけても意味がないです
また、家計簿アプリでも勘定科目(かんじょうかもく)という「お金を何に使ったのか?」分かりやすくするための項目があるんですが、こちらもあまり細かくしすぎない方が良いです
勘定科目も重要なんですが、勘定科目とは簡単に言うと「グループ分けのためのグループ名」のことです
細かくしすぎてしまうと、面倒になってしまう原因になるので私はだいたいで仕分けることをオススメします
例えば、私の場合は「Money Forward ME(メネー・フォワード・ミー)」というアプリで「食費・交際費・住宅・日用品」の4つの項目しか使っていません
食費ならスーパー(ドラッグストア)かコンビニ・交際費なら誕生日プレゼントとか誰かと出掛けた時のお金・住宅は水道光熱費など家にいる時に掛かる費用・日用品はそのままの意味です
こんな風になるべく使う項目数を減らすことで面倒なことが嫌いな私でも続けることが出来ています
また、私のように自営業やフリーランスの人の場合は「その他」の項目を使って経費を仕分けるくらいのシンプルさだといいと思います
こんな風に家計簿をつける目的をしっかり持って、家計簿の付け方もなるべく簡単にしないと続かなくなってしまうことも多いので、まずはこの点だけはしっかり考えてから家計簿をつけるようにしましょう
無駄使いは、徹底的に削って固定費で削れるところをなるべく削れるようになると、人生が変わってくるのでぜひ、家計簿アプリを使って人生をいい方向へ向けるようにしてみましょう
家計簿アプリのオススメ5選
私がオススメする家計簿アプリについて紹介していきます
まずは、それぞれのアプリの特徴をまとめてみたので確認してみましょう
アプリ名 | オススメ度 | 自動連携機能 | レシート読取機能 | カテゴリーの設定 | 有料プラン |
---|---|---|---|---|---|
Money Forward Me (マネー・フォワード・ミー) | ★★★★★ | ◯ 無料 10件 | ◯ 精度は普通 | △ 小カテゴリのみ | 480円(月額) |
zaim (ザイム) | ★★★★★ | ◎ 無料 上限なし | ◎ 精度が高い | ◯ 14個まで無料 | 480円(月額) |
Money tree (マネー・ツリー) | ★★★★☆ | ◯ 無料 50件 | △ 有料機能 | △ 小カテゴリのみ | 380円(月額) |
Dr. Wallet (ドクター・ウォレット) | ★★★★☆ | △ 無料 口座連携なし | ◯ 100枚まで無料 | ◎ | 600円(月額) |
お金コンパス for TT | ★★★☆☆ | ◎ 無料 上限なし | ✕ | ✕ 大項目のみ | 無料 |
Money Forward Me(マネー・フォワード・ミー)
Money Forward Meは、個人的に一番オススメの家計簿アプリです
口座連携はもちろん、レシートの読み込み機能やクレジットカード・投資・積立・保険などの資産管理がほぼ自動で出来るので手間いらずです
ただし、無料で使える範囲には制限があるのでガッツリ活用するならお金を支払ってでも使い込むのが正解です
どうしても無料で使いたいという場合は、後で紹介する「お金コンパス for TT」と組み合わせることで実現出来なくはないですが、私はなるべくシンプルで簡単に管理が出来ないと続かないタイプなので自分のスタイルに合わせて決めましょう
カテゴリーの大項目(水道光熱費などの項目)が変更や調整が出来ないことが少し引っかかりますが、そのあたりは使い方と一工夫でなんとかなるし、感覚的な操作で使うことが出来るので一押しです
zaim(ザイム)
Zaimは、Money Forwardと並んで高性能で人気のある家計簿アプリです
口座連携やレシートの読み込み機能・クレジットカード連携などももちろん出来ます
特にレシートの読み込み精度については、評価がすごく高いです
ただ、無料版ではカテゴリーがカスタマイズ出来ないことが残念なところですね
それでも連携出来る金融機関の数は多いし、カードや電子マネーの連携も出来るのでキャシュレスがメインでも、現金を使うことが多い人でもどちらの人にも使いやすいアプリです
Money tree(マネー・ツリー)
マネーツリーは銀行やクレジットカードなどと連携して、収支を自動で設定してくれる機能がすごく便利です
費用の種類を色分けされたグラフに自動で反映してくれるので、何をどれくらい使ったかなどがひと目で分かるのが嬉しいポイントになっています
ただ、自分で更新しようとしても上手くいかないなど、細かい不具合があるようですがそのあたりは、早めに修正してくれると思うのでアップデートを待つしか無いですね
基本的には、使いやすい家計簿アプリで無料出来ることもそれなりにあるので安く使いたい場合に向いているアプリですね
また、有料の場合でも一番安いので気に入ったらお金を払って使い込んでいくというのも一つの手です
Dr. Wallet(ドクター・ウォレット)
Dr.Walletはレシートを撮影してデータを送ると高い精度で反映してくれるのが、一番の強みのアプリです
特に現金払いがまだ多いという人には、向いているサービスだと思います
私も普段はクレジットカードか電子決済がほとんどですが、アウトドアなどの場面ではまだ現金払いしか対応していないところも多いです
特に駐車場などは、いろいろな決算方法に対応出来ないタイプの精算機が多いのでどうしても現金での精算が多くなってしまいます
そんな時にレシートを高精度な読み込みをしてくれるのは助かりますね
残念なポイントとして無料で出来ることが結構限られてしまうので、評価は少し下がってしまいますね
無料で試してみて自分に合いそうだなと思ったら活用してみて下さい
お金コンパス for TT
お金のコンパス for TTは、無制限で銀行やクレカの連携が出来ることが特徴の家計簿アプリです
無料で連携が無制限というのは、貴重なタイプのアプリですがその他の機能の制限が少し多いのがネックです
Money Forwardの時に少し話しましたが、Money Forwardの場合無料版だと連携数に制限があるのでその点では、お金のコンパスの方が便利ですね
ただ、収入の手入力に対応していなかったりレシートの読み込み機能が無いのでそこが問題点です
収入の手入力が無いということは、例えば割り勘をした時に相手から預かったお金が入力出来ないので残金が合わなくなってしまったり、レシートの読み込み機能が無いと全て手入力になるので結構大変かもしれないです
そこまで細かく記録はせずにどれだけ使っているのかざっくり知りたいだけ、という目的なら十分活躍してくれると思いますよ
繰り返しになりますが、ミニマリストが実際に使っているアプリを中心にオススメの家計簿アプリを5つ紹介します
ミニマリストが家計簿アプリを使う理由はお金の管理が大切なことの一つだからです
ミニマリストが家計簿アプリを使うのはお金の管理がミニマルな生活にとて大切なことの一つだからです
なぜなら、お金の収支を管理しながらなるべく無駄な物を買わないように生活している人がたどり着く生き方の一つがミニマリストというスタイルだからです
ミニマリストというと、必要最小限のものだけで生活している人というイメージが強いのであまり家計簿をつけているイメージって無いかもしれないですね
実はミニマリストという生き方をしている人は、お金の勉強をしっかりとしている人が多いと思います
これは私の仮説ですが、必要最小限のモノだけで暮らそうと最初から思っている人は少なく、元々お金に不安を感じていたり、ストレスが強い生活をしてきた人が色々と勉強してたどり着く生き方がミニマリストというスタイルだからだと考えています
この「色々勉強をして」という部分ですが、多分お金のことが60%くらいを占めていると私は考えています
その他の20%位はストレスを溜めないで生活する方法なんじゃないかと考えていますね
もちろん、私の考え方なので絶対そうだというようなことは無いんですが、私も色々な勉強をしながら不安を解決する方法を探していったらたどり着いた生き方だったので、当たらずとも遠からずだと思いますよ
人間が生活していく上で「お金」というのはすごく重要な部分を占めています
食事をしたり、洋服を買ったり、仕事の道具を用意するなど何をするにもお金って必要ですよね
それに、お金というのは「誰かを幸せにした分が返ってくる感謝の気持ち」だと思っているので私はお金が大好きです
もちろん、お金で全てが解決出来るわけじゃないし、お金があれば何でも手に入る訳じゃないです
お金が全てという考え方は間違っていると思いますが、お金で手に入る物はすごく大きいです
例えば自分では汚れた水を飲水として遠くの場所まで運ぶ方法が分からなくても誰かがやってくれます
狩りの仕方を知らなかったり、そもそも向いていなくて何も食べ物が無いなんていう状態をなくすために、誰かが美味しい食事や材料を用意してくれます
そういう、自分では出来ないことをしてくれた人に感謝の気持ちとして使うのがお金の本質だと私は思います
ただ、そこまで考えている人はほんの少しです
昔の私もそんなことは少しも思っていなくて、物を手に入れるための手段だとしか考えてしませんでした
そうやって生きてしまうと、結局自分を苦しめることになって無駄遣いばかりして不安に押しつぶされそうになるんです
そこで重要なのが『お金の管理』です
お金の管理をしていくと、無駄に使っているお金が見えるようになってきます
無駄が見えたらそこをどんどん削っていくと、出ていく金額が減っていくのですぐには実感しづらいですが、生活することが楽になってきます
なぜなら、お金を使わないということは少ないお金で生きていけるようになるから
例え収入が少なくても、大金を稼いでいた日々が突然終わってしまってもなんとかなるから気がすごく楽になるんです
そして、同時に自己投資としてお金の勉強や自分がやってみたい副業・趣味などに当てるお金が増えます
その時は、投資としてそれなりにお金を掛けられるようになる
そうやって生きていくと、自分がやりたいことが出来てくるので人は自然と幸せに生きることが出来ます
こんな風にお金の管理が出来るようになってくると、その先にある生き方がミニマリストというスタイルなんだと私は思っています
ミニマリストを目指す人達は色々な考え方で生活を変えていっているとは思いますが、どこかでお金の管理が必要になってくるのでミニマリストと家計簿ソフトというのは、思っているよりもずっと深い関係だったりするものなんですよ
繰り返しになりますが、ミニマリストが家計簿アプリを使うのはお金の管理がミニマルな生活にとて大切なことの一つだからです
コメントを残す