今回の記事では
ミニマリストはどんな風にスマホのアプリを整理しているのか考え方を知りたい
何かハッキリした基準を元に整理しているならその基準を教えてほしい
スマホのアプリを選ぶ時はどんな使い方をしたり、ちゃんと考えてからインストールするの?
必要なアプリを選ぶ時の基準や使い方に具体的な方法があるなら教えてほしい
こういった疑問に答えます
✔ミニマリストのアプリの整理術のテーマ
①ミニマリストがスマホのアプリを整理する基準は同じ機能のアプリを削除することです
②スマホにインストールするアプリの基準は便利なのか得をするのか?という基準が全て
この記事はOfficeを約20年以上エステサロン経営に活用しながら
月間10万PVブログの運営とミニマリスト生活をする私の経験を基に
今までの実体験に基づいて解説しています
目次を使って読みたい項目へ
ミニマリストがスマホのアプリを整理する基準は同じ機能のアプリを削除することです
ミニマリストがスマホのアプリを整理する基準は、なるべくアプリを1つにまとめられないか常に考えることです
なぜなら、アプリも〇〇専用のようなアプリがあるので他のアプリでも連携して使えないか良く考えるとアプリの整理が出来るからです
私が考えるミニマリストという生き方は『モノや考えをできるだけシンプルにすることで、生きやすい環境と人生を手に入れる1つの手段』です
ミニマリストになる前の私の人生はすごく生きづらいものでした
心配性で完璧主義
たくさんのモノを持って万が一に備えながら浪費を繰り返し、手に入れたお金をじゃんじゃん使って結局ほとんど貯金ができず、それでも働き続けてストレスに押しつぶされ絶望していたんです
気づけは、周りは趣味や自己満足のモノであふれて、それでも埋まらない不安やストレスとずっと戦い続けていたので、めちゃくちゃしんどい人生だったんです
そんな中、色々な勉強をしていって自分なりにたどり着いた答えが、ミニマリストというモノに支配されない生き方です
結局「物の多さ=自分の不安の量」だと気づいたんです
そこで重かった腰を上げてミニマリストを目指し、物の整理整頓を繰り返して今は自分の必要最低限のモノだけを持つミニマリストという生活スタイルに落ち着きました
ただ、ある日PCのデスクトップにはいらないファイルやショートカットが多くあってゴミ置き場状態になっていることに気づいちゃったんです
そこで、まずはPCのデスクトップのアプリやらショートカットを全部1つのフォルダに突っ込んで、OneDriveというMicrosoftのクラウド上に置いておいたんです
本当に必要なものがあればもう一度デスクトップに戻せばいいやと思って
その結果、ほとんどがゴミファイルで戻したいものは基本的に無かったんですよ
そしてもう一つ気になっていたスマホのアプリ
私はAndroidユーザーなんですが、ホーム画面にはアプリがたくさん置いてあったんです
デジタルでは、まだミニマリストになれていなかったという訳ですね
ただ、今ではそれなりの数にアプリを絞っているのである程度スッキリしています
今回は、そんな私のミニマリストとしてのスマホアプリの整理方法についてお話してきます
スマホは専用アプリを使わないのがポイント
スマホだけじゃなく、ミニマリストが物を減らす時に考えることって専用のモノを持たないことだと思います
そして、専用品じゃなくいくつかの機能を一緒に出来ないか? とか本当に専用品が無いと不便なのか? ということを考えて見るんですよね
そうすると、あれ? コレってなにも専用品じゃなくてこの道具でも工夫したり、考え方を変えたり工夫すればいつよう無いんじゃない? ってことに
例えば「お風呂用洗剤とかハンドソープ」コレって実は専用品なんて必要無いんです
私の場合、お風呂用洗剤と掃除用洗剤は「ウタマロクリーナー」を使っています
こんな感じの洗剤で汚れがすごく落ちるし、風呂桶の洗剤としても十分使えます
また、ハンドソープは無印のボディーソープをハンドソープとして使っています
こんな感じのやつですね
コレで体も洗って手も洗います
体が洗えるなら手だってもちろん洗えますよね
そんな話をしているとアプリとは全然関係ないじゃん
そう思うかもしれないですが、そんなこと無いんですよ
重要なのは、他のものと合わせて使うことが出来ないか? ということを考えられるかどうかです
モバイルSuicaは楽天Payと一緒に管理するのが正解
私の場合、定期券を買うことがなくSuicaはバスや電車にたまに乗ったり自販機で飲み物を買う時に使うくらいです
それなので、全ての人に当てはまる話じゃないですがSuicaをモバイルにしてICカードを減らして楽天Payのアプリに連携させることでアプリも減らします
これで「2in1Out」になります
つまり、1つのアプリを入れて2つのアプリを連携させることで、Suica専用アプリとSuicaのICカードの2つを減らせた訳です
これで1つのアプリと1つのモノを断捨離できましたね
こんな風に複数のアプリを1つのアプリにまとめられないか? ということを調べて自分のスタイルに合っているようならやってみると、アプリを減らすことが出来ますね
この方法なら、チャージは楽天から出来るのでポイントも貯まってお得なんです
アプリと物は減るしポイントは貯まる
その上、どこにいても好きなタイミングで好きな金額をチャージできるのでものすごく便利です
こんな風にメリットとアプリの連携を考えれば、便利な上にアプリの数も減らせて一石二鳥かそれ以上です
こんな風にミニマリストの整理思考を基にアプリを整理してみるのが正解ですね
マネーフォワードMEで銀行周りの残高管理を一元化
最期に紹介するのは「マネーフォワードME」という家計簿アプリです
家計簿アプリと言っても、大手銀行・地方銀行・ネットバンク・小規模企業共済・NISA・保険料の積立など、あらゆるお金に関するデータを自動的に連動してくれるものすごく便利なアプリです
私も楽天銀行や地方銀行の千葉銀行から、ポケットマネーの管理までお金の動きは全てこのアプリ1つで管理しています
そのおかげで普段、地方の銀行カードを使ったり、ネットバンクのアプリや専用サイトなどを見に行くことがほぼ無くなりました
今までは、各銀行のアプリが便利という理由で専用アプリを入れていたんですが、マネーフォワードMEがあれば、残高や入出金も全て分かるのでその他の専用アプリは全て削除しました
ただ、一部のネット銀行の場合アプリが銀行カードと一緒の役割をしていたりするんですが、私はちょっとした工夫でアプリの数を減らしています
普段は「楽天のクレジットカード」と「楽天銀行のキャッシュカード(デビット機能付き)」の2枚だけ持っています
クレジットカードを使う時は、会社で使うような経費として落とすものしか使いません
キャッシュカードは、プライベートの出費に掛かるようなお金の支払に使います
そして、楽天銀行に預けているお金は生活費など普段使うお金を入れておきます
もう一つのネット口座は「住信SBIネット銀行」を使っています
この銀行からお金を引き出す時は、アプリを使ってお金を引き出す形になります
でも、こっちの口座は基本的に使わない口座で貯蓄専用です
生活防衛費や毎月の貯金など普段使うことが無いお金を預けています
この使い方をすることでSBIのアプリを使うことがほぼ無くなって削除できるし、普段の生活は楽天系のカードだけ持つことでアプリを使った決済は、楽天PayやPayPayなどを使うようにすれば、ほぼ全ての支払が出来ます
ただ、現金しか使えないところもまだあるので、そんな時のために1万円くらいのお金を別持ちしています
このお金は「楽天のデビットカード」を使って口座から入出金できるのでアプリは必要ないです
これで楽天銀行のアプリも削除出来るという訳です
こんな風にミニマリスト思考で考えたり、使い方を工夫すれば多くのアプリを減らすことができるので、自分に合った方法を試行錯誤しながら見つけてみましょう
私も、最初は何をどうやって使うのが一番良いのか? いつも考えてたどり着いた1つの方法なので参考にしながら、自分にベストな方法を見つけちゃいましょう
繰り返しになりますが、ミニマリストがスマホのアプリを整理する基準は、なるべくアプリを1つにまとめられないか常に考えることです
スマホにインストールするアプリの基準は便利なのか得をするのか?という基準が全て
スマホにインストールするアプリの基準は、便利なものなのか? それとも何か得をするのか? ということを考えてインストールするとその結果、アプリの数を減らすことが出来ます
なぜなら、ブラウザーから利用出来るのであれば、専用アプリよりもサイトを使った方が便利だし本当は必要が無いアプリだと気づくことが出来るからです
私の場合、スマホにインストールするアプリはそのアプリをインストールすることでお得だったり、すごく便利になるのかどうかで判断しています
分かりやすいのは楽天系のアプリです
特に私は楽天経済圏という楽天のサービスを中心にするスタイルで生活しています
この生活をすることで、普段支払うだけのお金が一部ポイントという形で戻ってきます
楽天にはSPU(スーパー・ポイント・アッププログラム)というものがあって、楽天系のサービスを使えば使うだけポイント還元率が上がるという仕組みです
このSPUを活用するには、楽天のアプリを使うのがベストです
なぜなら、ポイントアップに繋がるから
こんな風に主力で使っていて得だったり、便利なものならそれを活かせるアプリを選び抜くのが正解ですね
また、前半で解説した通り、マネーフォワードMEのような家計簿アプリなら、お金の管理が出来るし口座の残高や資産の総額も把握できたりするのですごくオススメです
本当に自分に必要なアプリは本人にしか分からないので色々と試しながら、アプリの数をコントロールしてみましょう
繰り返しになりますが、スマホにインストールするアプリの基準は、便利なものなのか? それとも何か得をするのか? ということを考えてインストールするとその結果、アプリの数を減らすことが出来ます
コメントを残す